半年経ったのに、のぼやき
3.11から明後日で半年。
瓦礫が取り除かれた町に雑草が伸びている。
だが、原発事故の被災地は無人となったところも多い。
この期に及んで被害補償をしても原発は安いなどと
世迷言を発表した天下り団体があって驚かされる。
被害補償がなくても原発は高いがホントだということは
既に誰でも知ってるというのに。
原発のある豊かさか原発のない貧しさか、なんていう
破綻した二者択一を未だに語ってる政治家や学者もいる。
高くて危険な原発は豊かさの補償などではないのに。
そんなにスポンサーが大切なのか ・ ・ ・
忠犬だがバカがつく。
事故を教訓に安全な原発を作らねば、なんて人もいるが、
交通事故じゃあるまいし、一度の事故で幾つもの町や村を
無人にしてしまうような技術に「もう一度」はない。
これら被災地で今後も続くであろう経済活動の停止を
全て補償することなどできはしない。
イギリスで行われている水素核融合実験のように、
放射性物質を用いない核利用なら意味があるかもしれない
(成功すれば原発の100万倍のエネルギーとか)が、
50~80年で枯渇するといわれるウラン燃料を用いる原発は、
廃炉の為のものに研究も絞るべきだろう。
それだけで何千億円もの税金が浮く。
とかなんとか言ってると、
眞鍋かをりさんちもなんか記念すべき日だったらしい。
他人が立ち入る話ではないのだが、
57歳で折り返しとは ・ ・ ・ なんと長いマラソンである。
勿論、元気こそ何より。間違いない!
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント