裏司会から表司会になった眞鍋さんの「マネー」は上半期怒りの総特集
開始から半年経った「たかじんNOマネー」
毎回欠かさず出演の皆勤賞は
看板のたかじんさんと眞鍋さん、そして
・ ・ ・ あれ?局アナがいない。
議論が白熱し過ぎた時、
止められるのは眞鍋さんだけだったし、
基本的に進行はたかじんさんがする。
たまにあらぬ方向に行けばさり気なく
眞鍋さんが修正してきた。
ってことで今回は、「次は○○で~す」と
眞鍋さん、完璧にサブ司会となった。
テーマは上半期怒りのマネー総集編だ。
まとめた髪を左に流すのは08年を彷彿。
ドット系の衣装も最近、多いけど爽やかな印象。
ボサッとしてたら気付かないほど自然な進行も
出過ぎず引っ込み過ぎず流れを的確に把握する眞鍋さんらしい。
大相撲の八百長発覚で揺れた2月。
話は省庁と公営ギャンブルのつながりにも及んだが
「皆さん文句言ってますけどギャンブルやらないんですか?」
眞鍋さんの問いに金子哲雄さんと岸博幸さんは「やらない」
たかじんさんは「俺は馬主やった」
「ズッポリはまってるじゃないですか」
3月早々に出てきたのが菅総理への外国人献金。
外務大臣が20万円の献金で辞任したのに総理は104万円。
「これが出る前にこの番組でどなたかおっしゃってましたよね?」
「どなたか」とは須田慎一郎さんだが、直後の震災で、菅さん、
まるで何事もなかったかのように責任取らずのまま。
それどころか北朝鮮関連団体への献金まで明るみに出た。
他方、震災復興対策はあり得ないほどの遅々たる歩み。
おまけに増税までやろうとしている。
財政再建の為の増税を不況下にやって
成功した国はないとは須田さんの弁。
日本でも消費税を3%から5%に上げた年、
税収は逆に減ったと岸さんも指摘する。
増税法案を通したいだけなのか税収を実質的に増やしたいのか
本末転倒な財務官僚の発想といいなりの「政治主導」政権。
「一番怒ってる」と言われて「超怒ってます」と眞鍋さん。
「ユッケとか生レバーとか生のものを全部頼むんです」
「よく生き残ってきたね」(水道橋博士さん)
しかしまぁ~いかに100円ショップ御用達の眞鍋さんでも
280円のユッケは食べなかったんじゃなかろうか。
5月には東電が1.2兆円の赤字決算。
「1.2兆円では済まない」という須田さん
「東電が潰れても電力事業は続けられる。
JALが潰れても飛行機は飛んだ」
岸さんはいつものようにまだ数兆円は出せるはずとはじく。
東電の株を持ってる訳でも社債を買ってる訳でもないのに、
なんで金出して東電の財産を守ってやらないといけないのか
怒って当たり前。
「リリーズって?」首をかしげる眞鍋さんに、
こわもて須田さん衝撃の告白。
AKBの選挙について
「キャバクラの人気投票と一緒だ」
「金取ったもん勝ちではないか」
なんて声が出る中、事前に情報を得ていたか眞鍋さん
「やり方に対する怒りじゃないんですよね?須田さんの場合」
「そう、高橋○○が7位だったことだ」
「なんじゃそら」の突っ込みに
「リリーズのおっかけだった」と告白。
「(そんな名前出されても)誰も分からへん」
首を捻る眞鍋さんの隣で吠えるたかじんさんだった。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント