将来に禍根を残すこと残さないこと~今日の「とくダネ!」
幾つメガネを持っているのか眞鍋かをりさん。
このメガネにあの髪型だと、授業料の高そうな私学の先生
・・・理事長の娘だったりする・・・みたいに見える。
でなければ、あまり深刻な作風ではないベストセラー作家か。
それはともかく、今日の「とくダネ!」、
「マルモ」(ドラマ)の歌と踊りが受けているそうな。
幕末にタイムスリップした医者の話や
弁護士に行列をなしたりする激戦区だけど健闘してるらしい。
宮城県丸森町で町興しに一役買ってるというのも愉快だが
「カラオケとかでやったら盛り上がりそうですよね、大人でも」
という眞鍋さん。
「今年の忘年会はコレですよ。多分、オッサン達がやります」
ムッ!オッサン、覚えねばならんぞ。
笑ってられないのが年20ミリシーベルトという放射線安全基準。
子供の為に自主避難する家庭が多いのだが、
インタビューに応じた文科相、
「知らん」「データあるのか」だとさ。
実際は父兄が会いに行っても文科省の幹部は会わないらしい。
5.2ミリシーベルトに制限される放射線管理区域と学校は
一緒にならんとか言っていたが、
チェルノブイリでも、5ミリシーベルト以上の区域は
今でも人が住めない地域に指定されている。
根拠がはっきりしない上、日本の政府は対策も取らない。
学校の校庭から上部の土壌を取り除くなどの作業は
全て自主的に行われているものだ。
「国がなんにもしないなら自主的にやらざるを得ない」
という眞鍋さん、
学校が自主的に放射線量を計測しホームぺージに載せていたら、
文科省から「公式データ以外は公表するな」
と圧力を受けた例をあげ
「何もしないならせめて邪魔しないで欲しい」
計画的避難区域など例外も認め始めたものの
未だに意味がないことが分かっている同心円に拘る政府。
国民の命がかかっているのに
面子や体裁を優先してる場合かと思うが、
近い将来、必ず国の責任が問われることになるだろう。
「公正な選挙は一人一票!これは金権選挙ですね」
小倉さんが厳しく(?)追及するAKBの選挙。
候補者ではなく、選挙人が金を出すので、
これは選挙にかこつけた寄付金商法かっ!
「(CDの)枚数が情熱に比例する」
なんて眞鍋さん、言ってけど、そういや、
かくいう当方も眞鍋さんのトレカを10万円以上買った。
こっ、これは情熱か寄付金詐欺かっ!
まっ、どーでもいいっちゃあどーでもいいい。
「誰も僕に同調してくれない」って小倉さん。
「選挙」という形で「買え買え」と煽るのは品がないと思うけど、
こっちの場合、それで将来に禍根を残す程のことはないだろう。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント
え~!!!

トレカに、10万円以上
やっちまいましたね
お布施するぞ!お布施するぞ!的な・・・
自分は、中古を通販とブックオフで
手に入れてます。
投稿: かずま | 2011年5月26日 (木) 19:51
実は・・・まだ8割は封も開けていません。
ダハッ!
投稿: KenNagara | 2011年5月27日 (金) 02:34