眞鍋さん、がむしゃら押し願ったりかなったりってホント?~今日の「とくダネ!」
今週もメガネなしの「とくダネ!」眞鍋かをりさん。
髪型も変わったが、表情によって
頬から顎の線が物凄く細く見える。
「痩せた」とか言われなきゃいいんだけど。
でも、眞鍋スマイルなら大丈夫。
歳の差カップル誕生に小倉さん、
「長期間離れてるとダメになっちゃうケースもあるんですよね」
と、何故か声を張って眞鍋さんに視線。
「そーですねぇ~(笑)」(眞鍋さん)
「離れてみて本当に愛情の深さが
分かるとか分からないとかいうじゃないですか」(小倉さん)
「でもまぁ、今のところは取り敢えず
皆さんうまくいってらっしゃるから」(眞鍋さん)
「取り敢えず!?」(小倉さん)
たたみかける小倉さんに前田忠明さんの笑い声。
そうだったんですか、眞鍋さん。
ま、いいけど。
「若いコ、なかなか8歳上に
がむしゃらに押す人いないじゃないですか。
全然来ないですけどね、8コ下のコ」(眞鍋さん)
「どうする?8歳下に
がむしゃらに押してこられたら」(小倉さん)
「それは願ったりかなったりですね」(眞鍋さん)
「本当かぁ」なんて思う向きもいるかもしれないが、
酒と料理の味が分かる繊細さと
細かいことに愚痴を言わないおおらかさ、
それにいざという時の頼もしさが必要じゃ
・ ・ ・ って、オトンかいっ!
それはともかく、町長不在の大槌町でも学校が始まった。
校舎が残ったのは高台にある吉里吉里小中だけ。
中学は2校、、小学校は4校が一つの校舎に同居する。
「亡くなった子や家族を亡くした子もいて、凄い状況で
全く慣れない所に行くのは本当に大変」という眞鍋さん。
「色々な学校の生徒が集まるので、せめてその中で
一生の友達に出逢うとかプラスがあるといいですね」
「手と手をつなぐことを学んだから大丈夫」
という校長の言葉を笠井さんが紹介していたが
「吉里吉里できりきり舞いだった」なんて
駄洒落言えるようになったらいいね。
さて、津波災害から5年で復興した奥尻。
当ブログでもちょっと触れたけど
「とくダネ!」のカメラも取材に入った。
「地方行政が中心になっていくというのがいい」
眞鍋さんが言うように、高台に宅地を造成する一方、
海辺にとどまりたい人にはがっちりとした盛り土を築く
等々、住民の意見を取り入れながら街づくりを進めている。
「その街のことはその街の人が考えて
作っていった方がいいですね」と眞鍋さん。
景観など失われたものもあるとはいえ、
人が住めなくなった災害危険区域を
自然に帰して自然公園的なものにするとか、
ふるさとづくりの方法はまだあると思う。
眞鍋さんが「かわいい~」を連発したのはブサかわ犬わさお。
なんと猫に負けじと駅長に就任したらしいが
「賢いですね~、ちゃんと帽子振り落さずにのっけててね」
そういえば、青山繁晴さんが福島の20km圏内に入った際、
痩せたワン公たちが尻尾を振って近寄ってきたという。
立ち入り規制が始まる前になんとか救出すること、
出来ないもんだろうか?
東電管内でのこの夏の20%節電対策、
なかなか大変なようである。
オール電化の眞鍋さん宅でも震災以来
エアコンを使わないなど様々な節電対策をしてきたらしい。
義援金に加え「お金も使わなきゃ」と
LED照明を導入したそうだが、
「リビングだけで1万円かかっちゃうんですよね~」
ランニングコストは数10分の1でも初期投資が高くつく。
東電管内に住んでいないのでイマイチぴんと来ないのだが、
眞鍋さんみたいに考えて実践してる人って多いのだろうか?
「取り敢えず」眞鍋さんの有言実行ぶりには感心します。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント
なんか本当に 眞鍋さん肉食好きになりましたね。
(食生活はチーズなんですが)
私も見習った結果、なんと一度断られた同棲が進展しそうです。(ただ、来週大阪で会うのに会いたいということで週末だけ静岡にきた彼女の方が肉食な気がしますが。)
投稿: firstheart | 2011年4月24日 (日) 21:28
静岡には人20とかいう二人ひと組でやるスポーツがあるとか。
20が長いか短いかは分かりませんが。
投稿: KenNagara | 2011年4月25日 (月) 00:18