衝撃の青山ルポ「とくダネ!」に
今週はすっきりヘアーの「とくダネ!」眞鍋かをりさん。
眞鍋スマイルも柔らかく ・ ・ ・ といいたいところだが、
なんと、生放送なのに青山繁晴さん、いきなりの登場。
だっ、大丈夫か「とくダネ!」。
先週、先々週と福島第一原発と周辺取材を敢行した青山氏。
報道陣も入れない原発敷地内の映像を番組で公開した。
青山氏がレギュラーコメンテーターを務める
「スーパーニュースアンカー」(関テレ)が昨日公開したものだが
全国放送で流れるのは初めて。
原子炉に冷却水を送るはずだった取水口。
津波によって根こそぎもぎ取られていて使いものにならない。
さらに、非常用発電機やポンプがあったという場所も ・ ・ ・
完膚なきまでに破壊されていて、
「非常用電源が使えなくなりました」なんて話ではない。
消滅である。
地面に「刺さっている」車両群。
津波に持ち上げられた上叩きつけられたものらしい。
タイヤの数からしてかなり重量のある大型車両と思われる。
だが、後ろのタービン建屋は見た目損傷は少ない。
「よく建物が残った方で、後の対応がまずかった人災」
青山氏は指摘する。
映像は海側から撮影したものだが、海に面した方向は
津波に粉砕されて現状は全く無防備状態となっている。
スマトラ島沖地震でも本震から三ヶ月後に
再びM8.6の地震が起こっているのだが、
政府はかたくなに対策しようとせず、
現場の吉田昌朗所長がケツをまくって
ようやく堤防建設の準備を始めたらしい。
作業員に対しても、限度を超える大量被曝に備え、
骨髄液を採取しておくべきなど医師から進言があるらしいのだが
政府は「必要ない」と応じていないと聞く。
大きい地震も津波もないし大量被曝もない ・ ・ ・
「想定外」の事故を目前にしながら、
まだ安全妄想にしがみつく感覚は
常人の理解をはるかに超えている。
だが、過酷な環境にもかかわらず現場作業員の士気は高い。
命がけで闘う人々だけが心の支えとしてきた眞鍋さん、
「実際に(その姿を)見て、
希望が持てるのかなという感じはしてくる」として、
「いい方向に向かってる兆しはあるんですか?」
と質問。
青山氏は冷却停止に向かっていることは間違いないとしつつ
「心配なのは地震と津波」と付け加えた。
思うに、吉田所長のような人をこそ、
東電社長か保安院のトップに据えてはどうだろうか。
また、原発推進が与野党協力の産物だった為、
当時の国会でもほとんど審議されぬまま、
アメリカ流の完全民営で今日に至っていることがレポートされた。
旗振り役は中曽根元首相である。
同氏は今でも推進論者だが
「次の世代としてはなかなか納得しずらい」という眞鍋さん。
「リスクの大きさを考えると、
私たちの世代でもう一度議論しなければいけないと思う」
少なくとも原発一本槍で
それ行けやれ行け的護送船団方式は
絶対に止めなければならないだろう。
さて、春の園遊会を中止して
宮城県の被災地を訪問した天皇皇后両陛下。
負担をかけぬよう最小限でということなのだが、
ヘリに乗るのも降りるのも両陛下二人のみ。
文字通り、これ以下はない最小限だ。
大名行列引き連れやってきて、
数人に「頑張ってください」と言っただけでとっとと帰ろうとし
「もう帰るのか」と怒鳴られたオッサン(総理らしい)がいたが
なんたる違いか。
「空気が違うのが分かる」と眞鍋さん。
「優しい雰囲気になってるんじゃないかな~」
かくも清廉潔癖、国民への誠実を貫く天皇が
かつていただろうかと当方も思う。
江戸時代、宮中に金がなかった頃、
御所を抜け出した天皇が一人で饅頭を買いに来た
という逸話(事実らしい)が京都にあるが、それとはちと違う。
だが、これは大切なことだと思うのだが、
今でも天皇は孫正義社長のような富豪ではない。
厳密に言うなら、三種の神器と身の回りの物しか財産がない。
ポンと100億出せるような立場にはいないのだ。
だが、そうした立場の中で、
なしうる限りのことをされようとしておられる。
宮内庁の牧場で採れた乳製品を被災者に贈ったのも、
天皇として可能な唯一の物的支援だったからだ。
出せるものがないなら節約を、と
今でも2時間の自発的停電を自ら実行しておられる。
5週続けて被災者を見舞いに訪れるのも同じことである。
大行列を引き連れて、高所から見降ろすのではなく、
両陛下二人だけでやってきて、膝をつき
被災者と同じ目線で語られる。
物がないなら心を ・ ・ ・
そう思われているように感じる。
天皇崇拝論者でなくても、
この人間天皇の在りようには無条件で頭が下がる。
さて、打って変わってイギリス王室はお祭り騒ぎ。
ロイヤル挙式の日にイギリス人がする事は ・ ・ ・
「え?断食?」って、そんな訳はない眞鍋さん。
ロンドンは大騒ぎだし、我に帰れば連休だし、
ってことで海外脱出組が多いんだそうな。
青山さんもデカイ爆弾は落とさなかったし、
眞鍋スマイルも出たということで
「とくダネ!」もめでたしめでたし。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント