ビックリと笑顔と七変化の「とくダネ!」眞鍋さん
衣装はブルーでも気分は上々?
オープニングから笑顔いっぱいの「とくダネ!」眞鍋かをりさん。
でも声の方はちょっと鼻声か ・ ・ ・ 。
ならばと今日のパパットさん、
マタギの知恵に学ぶ花粉症予防の秘策を披露。
花粉のついていない杉の葉を4時間煮出した煎じ茶がそれ。
効果に個人差はあるらしいが先人の教えである。
「葉を取りに行く段階でダメなんですけど」
眞鍋さん、ちょっと苦笑い。
その時はマスク、ゴーグル、耳栓の完全武装で出撃するしかない。
これだけ問題になっているのに、
杉を伐採して別の材に換えようとかいう対策、
なんで出てこないんだろうね。
だが、パパットさんの秘策はこれだけではない。
ペットボトルの七変化。
ホースやバケツがなくてもペットボトルにブラシをつければ
「これイイーッ」と眞鍋さんにも好評の掃除機具に。
ペットボトルで米を保存する人多いだろうからこれも便利。
緑の蓋を反対にすると注ぎ入れやすい漏斗になる。
だがっ!一番の驚きは何もないただのペットボトル。
中にパスタ(スパゲティ限定)を入れ口から出すと、
口のサイズが丁度100g、一人前をはき出すという。
器具を何も使わないものが一番の驚きという驚きに
眞鍋さん、ビックリ。
ビックリといえば、大学入試のカンニングが
各紙朝刊一面という驚きの大騒ぎ。
昨日は某紙の大誤報まで飛び出した。
番組では本番さながらのカンニング実験を実施、
見事ベテラン監督官を騙し切った!
だが、眞鍋さん、ここでも苦笑い隠せず。
「そこまで周到に準備して、なんで最後が『知恵袋』なの?」
「詰めが甘過ぎるでしょう」
エライ先生は、
世間にわざと自らの行為を知らしめたかったのではないか
と指摘されるが、一年を棒に振るかもしれない入試で
自己顕示を優先するのかどうか ・ ・ ・
ちょっと微妙な空気が漂っていた。
そんなことより一部報道によると、
疑惑の浪人生の行方が分からなくなっているという。
精神疾患をにおわせる書き込みもあったので
早期に保護して欲しいものだ。
その点、これはイイ話、
どういういきさつでか橋桁に取り残された子猫の救出劇。
餌を与え続けて半年の地域住民が、
餌でおびき寄せて入った檻で見事救出。
「ネットで呼びかけて解決方法を訊いた
っていうのが今っぽいですね」
眞鍋さんが言うように、こーゆーネット利用なら大歓迎。
「知恵袋」だったかどうかは知らないけど。
とてもいい笑顔の眞鍋さん。
でも、前から不思議だった睫毛の内側へのアイメイク、
やっぱりいろいろ問題を起こす元らしい。
お気をつけ下さい。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント
今日のメガネ というより 眞鍋さん
いつもにも増して綺麗と評判がいいです。
(本当にここ最近の綺麗さと精神力には驚かされます。)
ところで、今日の夕方は中野アナと優木まおみさんとおそらくいるであろう松井絵里奈さんとロケみたいです。
投稿: firstheart | 2011年3月 3日 (木) 18:23
松井さんも「ワン、ツー、スリー」で頑張ってるのに、
誰も気付いていないのがちょっと気の毒。
当方なら絶対気付いたんですけどね。
隣の県のコだし。
投稿: KenNagara | 2011年3月 4日 (金) 04:45