先を越されてもラッキー、「とくダネ!」眞鍋さん
おやま、先に御結婚されたお友達に、
既にバツイチになった方がおられるとか。
「資産の名義は別々に」
なんてアドバイスを貰ったらしい眞鍋かをりさん。
・・・どうも結婚関連の話題が続くな
てなことで今日の「とくダネ!」、
結婚ネタもう一つと英王室皇太子の結婚フィーバー。
婚礼が行われるのはウェストミンスター寺院なのだが
なんと眞鍋さん、先々週「ふらっと」行ってきたのだそうだ。
「凄く感動し」たという眞鍋さん、
「こんなところで式ができたら素敵だな」
と思っていた矢先のニュースに
「混む前に行けて良かったと思いました」
どこに出没するか分からない眞鍋さん。
ケルンの大聖堂はもう行ったかな?
あっこはオーデコロンもあるよ。
この際、先を越されついでだし(失礼)。
次期プリンセス、ケイト・ミドルトンさんモデル時代の
シースルー衣装写真を持ち出したデーブスペクターさん
「女性はこれくらい透明感があった方がいい」には
「透明すぎる」-突っ込みは忘れない眞鍋さんだ。
はてさて、感じることは同じだなと思った第一弾は
大阪の17歳少女殺害事件。
疑いのもたれる姉とその連れの男、
二人とも生活保護受給者だとか。
これは変。
すかさず小倉さんがそれを指摘すると眞鍋さんも
「体が悪いという風には見えないし、働けるじゃないですか」
頼れる親族がいないことが条件なので
援助してくれる家族(父親)がいて、
三階建の二世帯住宅なんて実家に住んでいる、
こんな人は生活保護の受給対象にはならないはずだ。
次は尋常小学校の教科にあった「作法」。
冠婚葬祭とか手紙の書き方とか困ること多いよな
なんて思っていたら前田忠明さん
「拝啓で始まる手紙の結びは?」の出題。
中野さんは「敬具」で、ややまぐれっぽく正解。
眞鍋さんは「早々」と答えて「それは前略の時」。
「前略」自体、「取り急ぎ」って意味だしね。
「襖の開け方とか今でも分からないし
勉強しといたら良かったなと思います」
眞鍋さんも言うように、
偉いお師匠さんとかにお会いする時、
通された部屋でうっかり上座に座って待っていたら
むっとされてしまうこと請け合いだ。
それと、戦前の人の手記や手紙を読むと、
格調の高い文語体で書かれていることが多い。
新聞も文語体だったので普通だったのかもしれないが、
それで天気予報とか書くと ・ ・ ・
「本日昼より山間部にては雷鳴轟き渡れり」
とかなるのだろうか?
ついに来たかラーメン鍋!
煮込みラーメンなんてのが前からあったけど
まぁいい。
中華鍋の〆にラーメンは、我が家では当たり前。
そこで小倉さんの口から出た単語が「ラーメンすき」。
そうなのだ。
「うどんすき」をもじって「ラーメンすき」。
我が家でもそう呼んできた。
「いろんな味食べたいですね、味噌味とか白湯とか」
眞鍋さんの言う通り、激辛麻婆鍋なんてのも出来て
バリエーション豊富なのもいいところ。
当方はエビの殻と豚ミンチでスープを取る。
「石狩鍋にラーメン入れるとこありますよねぇ」
冷静に語る福田教授だが、出された鍋、食べてない。
「箸持って下さい」と
お隣の眞鍋さんから突っ込みがっ!
ポーカーフェイスの福田教授、
最近、よく眞鍋さんに突っ込まれてる。
結構、お茶目なのかもね。
さて、中野アナが偶然遭遇した事故をデジカメで撮影。
現役時代、飲みにゆく時も腕章とカメラを持っていた当方だが、
あーゆー場面に遭遇することは遂になかった。
アナウンサーは腕章を持たないかもしれないけど
有名人だし、顔パスは出来なかったのかな?
「フジテレビの中野を知らんのかっ!」
とは言えないか ・ ・ ・
でも、見事な機転でした。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報3)」カテゴリの記事
- いいのか悪いのかマスコミ今昔(2016.10.03)
- 眞鍋さん新レギュラ-決定とな(2016.09.30)
- 徒然に6月検索アクセス回顧(2016.07.21)
- 策を知っていてこその錯視ですと眞鍋さんの「サキどり」(2016.06.20)
- 眞鍋さん司会だけど期待していいのか医療シンポジウム(2016.06.04)
コメント
ふらーっと 行く範囲が イギリスなのね。 どんな行動範囲だ
手紙に関しては常識の範囲内ではあるのですが、28年間で実際に手紙で1回使ったかどうかのことが果たして常識なのかな?
(覚えていなくても使う時に調べればいいような)
それとも 手紙を出していないこと自体が非常識?
投稿: firstheart | 2010年11月18日 (木) 23:42
どのような人間関係を結ぶかは予想不可能なので、一生手紙なんて書かない人がいても不思議じゃないですね。
だからこそ、あらかじめ知っておけばどうなっても対応できる訳で
(その時になっても調べない人、結構います)。
投稿: KenNagara | 2010年11月19日 (金) 01:40