眞鍋さんの日本酒突っ込みと余計な話
やはり、ちょいとガラッパチな眞鍋かをりさん、
上原美優さんにきつい突っ込みをしたらしい。
8月の体がヨクナ~ル学園の修学旅行の時も、
それっぽい突っ込みが垣間見られたけど、
今回のネタは日本酒。
美優さんがブログで明かすそのくだり。
「日本酒水割りで」
「日本酒は水で割らないから」
「ロックでいっちゃいますか?」
「焼酎じゃない」
ネット界に巣食う負の塊がそこだけ切り取って
「いじめている」とか言い出しそうな懸念もちょっくら感じたけど
「日本酒は焼酎じゃない」で親指立ててる美優さん
(絵文字がちょっと違うけど同じのがなかった)。
なんか可愛い。そして面白い。
眞鍋さんと日本酒と言えば、「教科書クイズ」の収録の後、
優木まおみさんと寿司屋に行って、「日本酒で沈没」。
カウンターで居眠りしてるとこを
優木さんのブログにアップされたことがあった。
どんな日本酒飲んだのかな?
吟醸とか生酒とかが普通に手に入るようになって久しいけど
ど-も流通に乗せる為に細工してる様な気がしてならない。
グラスを口元に近付けただけで芳醇な香りに包まれ、
飲めば水のようにさらりとしてるかと思った瞬間、
ふくいくとした風味が波涛のように押し寄せる。
伏見の蔵元でいただいた蔵出し吟醸はそんな感じ。
妙な甘味やべたつきは全くなかった。
和食に合うワインもあるけれど、選択を間違って下手打つと、
魚の生臭みがぶわぁっと広がって散々な目に遭う。
話を元に戻せば、日本酒は冷やすか常温か、
ひと肌(ぬる燗)、熱燗というとこが常道か。
ロックを流行らそうとした時期もあったかに気憶するけど、
氷が溶けるとどんどん水っぽくなるのでまずかった。
裏技としては「こいつ甘いな」と思ったら焼酎を足す。
安酒呑みの乱暴な掟破りだが、カクテルが流行った頃、
ビールやワインにウォッカを密かに混入させたり、
悪戯的な飲み方をよくした。
眞鍋さんがそんなアホなことするとは ・ ・ ・
いや、思えなくもないけど、少なくとも、
美優さんが翌日仕事が出来なくなるほど
引き回すことはないだろうから、
安心して眞鍋さんから吸収して頂きたいものです、ハイ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
「上原美優(藤崎睦美さん)」カテゴリの記事
- 感銘と思い新たと訂正と(2015.03.12)
- 三年経ったね(2014.05.12)
- 長女眞鍋さんの相性診断とお友達(2013.05.12)
- めぐってきた5.12に上原美優さんを偲んで(2012.05.12)
- 思いつき的眞鍋さん2011年怒涛の10大ニュース(2011.12.27)
コメント