眞鍋さんドバイに出没!
アララ、眞鍋さん、ドバイに出没!
16日放送の「池上彰の学べるニュースSP」。
一部のネット番組表に名前はあったものの、
ゲストマークが付いていなかったので
「はて?」と思っていたら、ロケですか、ハイ。
海外ロケの少ない眞鍋さん。
生放送レギュラーが週4本、3本と
ここ数年続いていたから仕方ないけど、
これは北京オリンピック以来か。
だがドバイとは、思えば遠くへ来たものだ。
中東の眞鍋さん、横顔にエキゾチックな趣が ・ ・
やはり、オスマン帝国を築いた人々と
遠い先祖を同じくしているのか。
それは兎も角、
「ドバイって国じゃないですよね、街?」
とかいう台本っぽい質問に始まって(知ってるだろう)、
発展の礎、国際流通センター機能に着目した港湾建設に
「当ったんだ!」
ストレートだけど一番的確な表現。
臨機応変眞鍋さん、視聴者目線を貫いてる。
リゾート開発で投資を呼び込む手法は、
日本の多くの自治体が大失敗したやり方だが、
こっちは相手が世界のお金持なので「世界一」で差別化。
しかし、止まれない自転車は何時かパンクする。
どこまで参考にするかは考え方次第。
経済格差前提の低賃金労働力も将来問題が起きそう。
日本と同レベルの物価水準なのに、
月3~4万円でどうやって暮らしてるのだろう?
そんな人たちが人口の90パーセントを占めるとなると、
権利主張し始めたらどうなるのだろう?
王様の国なので王様に任せるとして、
眞鍋さん、さりげなく3回も衣装を替えていた。
イスラム圏ということで控えめではあったけど
やはり気は抜かない眞鍋さんだった。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報2)」カテゴリの記事
- 「ビビット」眞鍋さんはすっきりと(2016.11.05)
- 眞鍋さん次なる絶景旅はどこ?(2014.03.29)
- 「女神ビジュアル」でビジュアルアップか眞鍋さん(2014.01.14)
- 蟹は食べなかった豊岡の眞鍋さん(2013.04.06)
- 「全力出しちゃう」眞鍋さんの「とくダネ!」(2011.09.15)
コメント
私も「眞鍋さんが出るかもしれない」と思って観ていたのですが、「ドバイに~~~~~キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」と言っている眞鍋さんがテレビに映った瞬間、「わ~~眞鍋さん!!」と画面に向かって叫んじゃいました。
その後はもう、興奮しすぎて池上さんのニュース解説は頭に入ってきませんでした。
投稿: まりも | 2010年3月17日 (水) 13:50
嬉しかったですね。
海外のお仕事と言えば
中国とか韓国(本の企画)とか近場ばっかりだったので、
眞鍋さんにもいい気晴らしと勉強になってくれたらなと思います。
でも、駆け足でも三日はかかるので、
時差を考えると結構しんどかったかも。
投稿: KenNagara | 2010年3月17日 (水) 15:54
4回替えてましたよ!>衣装
投稿: nikoniko | 2010年3月17日 (水) 15:55
衣装としては4種類ですね。
港と空港は同じ衣装でしたけど、港では安全対策の黄色いベストを羽織っていたので、あれを入れると確かに着替えも4回になりますね。
投稿: KenNagara | 2010年3月17日 (水) 16:16