春めき眞鍋さんの「とくダネ!」突っ込み
春めいた装いの「とくダネ!」眞鍋さん。
ヘアカラーも少し明るめに、寒の戻りもなんのその。
表情も、冒頭からとても明るい眞鍋さんだ。
でも、外は寒く、明るい話題ばかりではない。
高齢者施設内で傷害事件。
原因は恋愛関係のもつれ。
ただし、勘違いらしいが。
よくある話と言えばそれまでだが、
刃物を振り回すとは穏やかでない。
トラブルを避けてフロアを別にするなど
男女隔離策を取る施設もあるとか。
「御高齢の方こそ、そういう刺激が必要だと思う」
眞鍋さんは隔離策には否定的。
ヘアメイクの方が老人ホームにメイクに行くと
お年寄りの御婦人がたに喜ばれるらしい。
ただでさえ思うに任せないことが増える上、
閉鎖された空間に居住しているとストレスの発散方法も変わる。
細かいストレスをいちいち溜め込まないことだ。
日頃、細かいストレスを発散させていれば、
大きなストレスに耐えられるようになる。
老人ではなくオッサンの当方だが
似たような境遇にいることもあって、
丸っきり想像がつかない訳ではない。
眞鍋さんの様な人が施設にいれば違ったかもしれない。
犯人は寡黙な人だったらしい。
溜め込んだストレスがいきなり爆発するタイプに多い。
恋愛が芽生えたようなら職員が話しかけるようにする
という関係者の声があったが、ストレスの捌け口を
作ってあげることも必要だろうと思う。
おっと、四国コンビの二人が挑戦しているのは速読法。
目のトレーニングでは
「あっ!目がチカチカするっ!」
「くらくらしてきた」
なんて言っていた眞鍋さんだけど、
先に手を挙げてタイムは19秒。
一方、中野アナは32秒と慎重派。
「かかり過ぎじゃないですかぁ」
眞鍋さん、突っ込んでいたけれど、
正確に読まねばならないアナウンサーの性か。
ちなみに、学生時代さんざん速読をやった当方は
小倉さんとほぼ同じ10秒弱だった。
でも、眞鍋さんの「女子!?ごころ」は
2時間近くかけて熟読した。
少林寺拳法の八方目も似たようなものだが、
野球などその他のスポーツにも応用できるとは知らなんだ。
草野球では役に立たなかったけどなぁ ・ ・ ・ 。
東京御当地グルメなんてのが流行ってるらしい。
○○ロールだけで30種類以上あって、
モニターにその一つを映し出しての
「これは何処のでしょう」に、眞鍋さん
「分かる訳ないじゃないですか」
「お江戸旬カレー」に「何でなんで」
興味を示したものの
「スリランカのスパイス使用」に
「お江戸でしょ?」
突っ込みまくりの眞鍋さん。
何でもあるところには何にもないことが多いのだ。
市の立つ場所を都市と言うのだから、
市に集まってきた物を組み合わせて新しい物を作る。
それもまた良しである。
「愛媛と言えば」の問いに
「ミカンとか、ミカンご飯とかあります」と答えた眞鍋さん。
中野さんから「五色素麺」、
岩上さんから「今治の焼き鳥を忘れてる」
逆に突っ込まれてしまった眞鍋さん。
「眞鍋かをり」も忘れずに。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報2)」カテゴリの記事
- 「ビビット」眞鍋さんはすっきりと(2016.11.05)
- 眞鍋さん次なる絶景旅はどこ?(2014.03.29)
- 「女神ビジュアル」でビジュアルアップか眞鍋さん(2014.01.14)
- 蟹は食べなかった豊岡の眞鍋さん(2013.04.06)
- 「全力出しちゃう」眞鍋さんの「とくダネ!」(2011.09.15)
コメント
みなさん、カウント早いですね。
中野アナの終了時点でまだ20でした。
投稿: firstheart | 2010年3月18日 (木) 18:44
1行が長くなるほど速読には不利。
目が横並びなので横書きの方が見やすいようです。
投稿: KenNagara | 2010年3月18日 (木) 22:58