WHAT? ワード/フレーズ拾い読み
月末になったので、毎度飽きもせず
当ブログへの検索ワ-ド/フレーズを整理する。
中には意味不明のものや笑えるもの、あるいは
「えっ!そうなの?」的なものが散見される。
毎月気になっていたことでもあるので、
まずはそれについて一席。
一番「?」だったのが「アッティラ大王 明治」なるそれ。
アッティラ大王は5世紀の人なので、
「明治」が年号だとすると全く噛み合わない。
明治時代にアッティラ大王の名を冠した何かが流行ったのか?
調べてみたが、よく分からなかった。
フン族が漢の武帝とも闘った「匈奴」と同一民族とする説は、
確たる証拠はないものの、根強く信じられている。
騎馬民族の例に倣い、ロシア、ヨーロッパばかりか
ササン朝ペルシャにもちょっかいを出すなど、
行動半径が広く、腕っ節が強いからだろう。
だが、中国、ローマ帝国、ペルシャと明治のつながりは不明だ。
解明できるならしたいものである。
蛇足だが、もしも匈奴=フンとすると、トルコ系であろう。
残された彫像もそれらしく見えるし。
明らかに勘違いと思われるのは「ヴァイキング滅亡の謎」。
ヴァイキングの一派、デーン人が住み着いた土地は、
今も「デンマーク」を名乗り、
公園にはヴァイキングの彫像がある。
イギリスの礎を築いたウィリアムも
フランスに定住したヴァイキングだ。
滅亡したのではなく、定住しておとなしくなったのだが、
600年もの間暴れまわったのだから、
「消滅した」と思われても仕方ないかも。
笑えたのは「眞鍋かをり 年中短パン」。
確かにそうなのだけど ・ ・ ・
まぁ、いいではないか。
年中明るく元気なのは眞鍋さんらしさだし、
何より「超美脚!」なのだから。
| 固定リンク
「歴史」カテゴリの記事
- 古代史雑感ー日女命って誰?ー(2021.02.24)
- 古代史雑感ー国家の起源-(2021.02.17)
- 抱負と言いつつ関係ない話(2011.01.04)
- 上原美優さんと中国の話(2010.11.14)
- 「龍馬伝」・外伝(2010.08.09)
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
眞鍋さんはスカートより短パンの方が似合いますよね
芸能界一の美脚の持ち主ですから
投稿: まりも | 2010年1月30日 (土) 18:36
この際、還暦まで年中短パンを通して・・・は、無茶ですかね。
投稿: KenNagara | 2010年1月30日 (土) 23:18