新価と新華~「新」も色々2009
今年を表す漢字は「新」だそうだ。
新政権に新型インフルに ・ ・ ・
そう言えば、
主催する漢検協会自体も色々あって「新」体制だ。
漢検協会も日米新政権も正念場はこれから、
来年こそ「新」の「真価」が問われそう。
新型インフルは、大騒ぎしたほど毒性が強くなくて、
なんとなく「ヤレヤレ」的雰囲気だが、勿論、
変異の危険が去った訳ではない。
眞鍋さんの「新」と言えば、4月から始めた新しいスタイル。
インタビューやアシスタントなど、
人に合わせる仕事が多かった昨年、
いつの間にか自分を開放することを忘れていた眞鍋さんが
心機一転、取り組んだ「遠慮しない」自己表現だ。
時には自虐的に汚れ役を引き受け、笑いを取りながら、
美しくあるべき時は美しく、真剣であるべき時は真剣に、
硬軟織り交ぜて多面的な力をメリハリよく出してゆく。
笑いのセンスも美しさも知的能力も持っているからできること。
眞鍋さん、持てる力を開放することにかなり成功した。
これは十分に「真価」を発揮した「進化」だ。
年末になってもう一つの「新」が発覚したけど、
こちらは新政権と同じく正念場はこれから。
進化した眞鍋さんが
新しい価値=「新価」を見出すことを
そして、
新しい花=「新華」を咲かせることを
祈り、そして期待しよう。
「ヤレヤレ」と言える日、近かったらいいね。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント