油断できない眞鍋さんの「ケンミンSHOW」
13日は、眞鍋さん「ケンミンSHOW」にも登場。
でもこれは生放送ではないので、
今日はきちんと食事を取れたはずだ。
と言う訳ではないが、
番組内でも鯖缶入り「たけのこ汁」を試食。
調理済みの鯖を入れるのだからなんとも手抜き
なんて思うのは鮮魚が手に入る地域の常識。
これは海が遠い長野県の料理だ。
「美味しい」と眞鍋さんも絶賛。
鮮魚を下茹でする必要がないのだから、
生臭みも残らず、確かに旨かろう。
だがしかし、油断してはならないのだ。
オープニングで眞鍋さん、舌出しヘン顔っ!
どうもこのところ、隙あらばヘン顔しようとする。
困った美人タレントである。
しかし、お隣高知県の独自性には
「驚くことばっかり」の眞鍋さん。
海と山に細かく隔てられた日本。
グローバルスタンダードなんて実はないのだと痛感する。
「リップルなんて隣の愛媛でも見たことない」
乳飲料らしいのだが、
作っている会社が大正時代から続く老舗とあっては、
認めるより他ない。
ちなみに近畿では、
崎陽軒のシュウマイすらほとんど知られていない。
東京は必ずしもグローバルスタンダードではないので、
「有名だ」と思っていても実は、
全国的には知られていないものもあるのではないか。
もんじゃだって全国区になったのはここ2~30年のことだ。
知られざる東京にも一度スポットを当ててみて欲しいものだ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント