ギアチェンジ眞鍋さんのフルスロットルに期待
台風の接近もあって、
東京は気温がかなり低いらしい。
「おもいっきり」眞鍋さんも
長袖を羽織っている。
でも美脚系。
さすがは眞鍋さんだ。
今日の「DON!」はいつもと違う特別篇。
総選挙と24時間テレビがあったから。
24時間テレビが先に決まっていたので、
麻生さんに日程をぶつけられた格好だ。
「最近こ腹が出てきた」
「こ腹は出ていません」
即座に否定する眞鍋さん。
でも、イモトさんの力走ぶりは称えます。
にもある通り、眞鍋さんも
香川で頑張っていた。
楽しかったらしい。
眞鍋さんのことだから、
アドリブトークも冴えて
元気いっぱいに
盛り上げたことだろう。
それにしても選挙のたびに良く振れる。
自民も民主も似たもの同士なので、
かつての社会党や共産党ほどは不安がなく、
踏ん切りがつけやすいのも一因か。
とは言え、
違う政治をやらなければならない点は変わらない。
政治の先行きはどうなるか
分かったものではないけれど、
眞鍋さんに笑顔があれば、
少なくとも心は明るい。
疲れを見せない眞鍋さん。
風邪も治って、シフトチェンジ。
こ腹なんて出してはいられない。
タコメーターの針も躍り上がって、
フルスロットルだ!
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント
眞鍋さんのブログコメから来ました。
キウチ氏ポスターのところからです。
眞鍋さんを応援するあまりのコメントなのでしょうけど、あなたの言ってることは社会人として通用しないですよ。
完全にキウチ氏に非があるようなコメントを残していますが、キウチサイドの非はゼロでしょう。
真鍋さんの所属事務所が問題なのでは?
眞鍋さんと事務所がうまく連携を取れていなかったため、眞鍋さんはブログで(結果的に)キウチ氏を貶めたわけです。
これはタレントとして浅はか過ぎますよね。
それに乗っかって思考停止したコメントを残す輩には憐れみさえ覚えます。
投稿: ケンコバ | 2009年9月 1日 (火) 02:02
法理と社会通念に照らして、社会的に通用しないのは貴方の方です。
個人の政治信条は本人だけの権利であって事務所が決定できるものではなく、選挙の応援コメントを依頼するときは本人に直接お願いするのが常識。私が政治活動をしていた時も必ずそうしていました。
事務所と契約すれば選挙にタレントを使うことができるというのならば、選挙のたびに有名タレントのポスターが町にあふれることでしょう。
何故そうならないですか?
答は簡単、やってはならないことだからです。
それが社会常識なのです。
貴方の間違った社会常識は、現実問題として、社会的に通用していないですから議論の余地もありません。
今回の選挙では、勝谷さんが兵庫県で、ある立候補者の応援をしましたが、個人の政治信念に基いて自発的にされたこと。北海道の有名歌手も同様。これが本来のあるべき姿です。
事務所が承諾しておれば良いなどという実務的な問題ではありません。
他人には、親であろうと上司であろうと決める権限はないのです。
それが日本の憲法原則です。
眞鍋さんは個人だけに決定権のある個人の意思を表明しただけであって、誰も攻撃してはいません。権利侵害に抗議することもできたのに、敢えてそれをせず、自分の意思を表明するにとどめたのは節度を持った態度でした。
三事業一本化による郵政民営化の見直しや行き過ぎた市場原理主義の否定など、城内氏の政治信条は、個人的に共感することが多く、チルドレンを破って当選されたことには溜飲の下がる思いがしています。
「間に入ってくださった方に失礼」との配慮もあったでしょうからやむを得ない面もあったかと思いますが、他の候補者がやっていない事をやるのですから、今一歩踏み込んで人権に配慮して欲しかったと思います。
選挙での支持約束などというものは、他陣営からの働きかけでひっくり返されることなんかいくらでもあるのですからね。
今回の件は、間に入った第三者と城内氏サイドの問題であって眞鍋さんは関係ありません。城内氏も被害者と言えなくもないですが、防ぐ手はありました。
投稿: KenNagara | 2009年9月 1日 (火) 08:35