眞鍋さんへの全ての色付けに反対
やっぱり利用されてしまった眞鍋さん。
それもとんでもなく非常識なやり方で。
眞鍋さん、ブログでしっかりした声明を出している。
対談が当該予定候補のブログで動画配信された際、
当ブログ、昨年8月17日のコメント欄で
「知らない間に色をつけられる恐れがある」
と指摘していたのだが、
はたして予想以上に無節操なやり方をされてしまった。
選挙の裏事情はかなり詳しく知っているが、
こんな非常識は初めて ・ ・ ・
って言うか通る訳ないだろうと思う。
相手に抗議でもされたら逆効果だ。
ろくな選挙参謀がついとらんね、○さん。
しかし、対談自体、既に政治宣伝の為だった。
別にケシカランことではなく、それ自体は正統な政治活動だ。
対談をブログで動画配信したのもその為。
でも、眞鍋さんも「貴方を支持します」的な
不用意な発言はしていない。
返り咲を目指すかの人物にとって、
最終目標はきたる選挙での当選、それしかない。
選挙でも使いたい、とは選挙参謀なら誰しも思う。
対談中に意気投合し支持表明してくれたのなら、
「是非お顔とお名前を使わせていただきたい」
と選挙前か選挙中にお願いにあがることもある。
しかし、対談中もそれ以後も、
一度も支持表明していない人を、無断で使うのは無茶苦茶。
対立候補は早速口コミなどでこれを攻撃に利用するだろう。
気の毒だが、自業自得である。
個人の思想信条の自由は憲法に定められた権利。
例え事務所の社長でも犯すことはできない。
そもそも個人の思想信条に関わることは
事務所社長には決める権利がない。
承諾を得るなら社長ではなく、
眞鍋さん本人にでなくてはならない。
さらに言えば、
対立候補の立場で眞鍋さんを利用することも断じて許されない。
眞鍋さんの意思に反して色をつける試みは
一切止めて頂きたいものである。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
責任の所在がこの場合あるのか、ないのか そもそも違法行為なのかが まだ確定していないので、ブログへのコメントもちぐはぐになってしまいました。(私がNagaraさんの書き込み始めたのも確かこの話題でした。)
私がもらったパンフレットにも眞鍋さんの写真が掲載されているのですが、どうも動画の内容からして支持するコメントは一切無く、ニュース番組のコメンテーターという立場で果たして支持するかなあとどうも気がかりで後援会に入らなかったのですが、とりあえず正解だったようですね。
投稿: firstheart | 2009年7月29日 (水) 18:46
思想信条は憲法に定められた個人の権利。誰にも侵すことはできません。肖像権云々の瑣末な問題ではなく、基本的人権の侵害です。事務所の社長が何を言おうが関係ありません。決める事が出来るのは眞鍋さん本人だけであって、眞鍋さんが違うと言うのなら、それは違法です。
投稿: KenNagara | 2009年7月29日 (水) 19:14
私もこのような状態になることは想定外でした。
あの人も著名な支持者はいるはずなのですが、何故眞鍋さんなのでしょうかね?
(著名な支持者との講演会もあるようですが)
投稿: みなみ | 2009年7月29日 (水) 23:16
著名人の顔写真を付けて「私も支持します」とやるのは選挙の常套手段なのですが・・・よほどしっかり承諾を取っておかないと、逆効果になるんですけどねぇ・・・。
何でこんな初歩的なミスを、と思います。地道に活動しておられた方ですが、選挙参謀に人材がいなかったとしか思えません。
口コミ攻撃は相当やられると思います。
投稿: KenNagara | 2009年7月29日 (水) 23:48
今回の事では、眞鍋さんのファンの方で、政治家の後援会にまで入ってしまった人もいるのではないかと、思うと、腹が立ってしまいます。
投稿: かずべえ | 2009年7月30日 (木) 07:41
誰を支持するかは本人だけが決められることですから事務所云々の言い訳は意味ないですしね。
投稿: KenNagara | 2009年7月30日 (木) 15:08