眞鍋さん、重たいカキ氷に倒れる
鹿児島の巨大カキ氷「白熊」と言えば、
「ケンミンSHOW」にも登場した名物だけど、
「ガチ食いといえば眞鍋さん」とムチャ振りに応えた眞鍋さん、
「重たいんですよ」なんて不安(?)をのぞかせながら、
やってしまった。
でもって、こんなことに ・ ・ ・ 。
笑いを取りにいったのではなく、本当にきたらしい。
ムチャはいけません、眞鍋さん。
という訳での「おもいっきりDON!」だ。
気を取り直して「オイしい月曜日」。
いつもの簡単料理と打って変わって
豪華食材てんこ盛りの冷やし中華。
中国にはない和製中華のひとつだが、勿論、仙台発祥ではない。
揚子江飯店の林料理長が日本そばを真似て作ったのが最初。
横浜が発祥である(ついでだが、回転寿司は大阪の堺市発祥)。
最高級紅茶を胡麻だれに合わせ、
山形から取り寄せた麺に高級鮑。
「鮑の代わりにとろろ芋でもいいですよぉ~」と眞鍋さん。
それもまたいいけれど、鮑の肝の行方が気になる!
正直、肝があればあとは要らない派なので ・ ・ ・
ホルモン好きの眞鍋さん、魚介の肝はどうなのだろう?
どうでもいいことだけど。
どうでもいいついでに言うと、最近、
番組後半はチャンネルを回してしまうことが多い。
裏番組も頑張っていてなかなか侮れない。
それに加えて、どうもアンバランス感が目に付く。
夏目アナを売り出したい意図は分かるのだが、
力が伴っていないので、中山秀さん孤軍奮闘の図になりやすい。
それに対して、元々力のあるレギュラー陣は手持ち無沙汰気味。
手直しした方がいいような気がする。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント