冴える笑いの瞬発力~眞鍋さん、未知の分野開拓?
おいしそうに蟹を頬張る眞鍋さん。
「ケンミンSHOW」に登場した青森のトゲクリガニ。
当方、食べたことのない蟹だが、蟹は大抵、何でも旨い。
青森では花見の席で、これとしゃこを大量に食うのだとか。
「お弁当に丸々一匹っておかしいだろ」と思った眞鍋さん、
でも ・ ・ ・ 蟹の旨さには勝てないのだ。
だが、麺にソースをまぶした「焼きそば」(焼いてない)を、
袋に入れたままかぶりつくというのはどうだろう。
お隣から聞こえる囁きに、眞鍋さんも苦笑。
やはり、メーカーが主張するように、
具を入れて焼いて食べた方が旨いのでは?
「焼きそば」なんだから。
この日は特番とあって内容盛りだくさん。
高知県では鯉のぼりと一緒に巨大な西洋旗「フラフ」を揚げる。
お隣愛媛の眞鍋さんも、その巨大さに感心していたらしい。
でも、マンション用にミニフラフもある。
「ミニフラフ可愛い ・ ・ ・ 結構でかいな」
映像を見ながらお得意のボソッと一言。
笑えます。
そして、出ました愛媛のタルト。
東京で普通のタルトを見て、
「巻いてないのになんでタルトなんだろう」
首を傾げた眞鍋さん。
「ロールケーキを何故タルトと呼ぶのだろう」
首を傾げる他県民。
だがしかし、侮ってはならない愛媛県。
パーティークラッカーのシェア100パーセントだ。
「陽気な(県)だなぁ」なんてボソッと一言やってた眞鍋さん
「エーッ!」と驚愕。
「全然聞いたことないですよ」と、動揺を隠せないものの
「愛媛がないとみんなのパーティーは楽しくないってことですね」
素早く立ち直ってのひと笑い。
笑いの瞬発力にますます磨きがかかる眞鍋さん。
天然ボケではない知的ユーモアの洗練 ・ ・ ・
もしかしたら眞鍋さん、グラビア出身者として
未知の分野を開拓しつつあるのかもしれない。
いいぞこのまま、突っ走れ!眞鍋さん!!
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント