真心の深さだけ突出してます眞鍋さん
眞鍋さんは、いわゆる器用貧乏らしい。
TokyoLocalを聞いていたら、
ある程度まではすぐにできるのだけど、
「そっから先は進歩しない」のだとか。
確かに、政治、経済、社会、スポーツ、科学、芸能と
何でもござれのひとり総合新聞、眞鍋編集長。
しかし、何かに特化している訳ではない。
研究者よりマスコミ向き。
芸能界のお仕事が「一番長く続いているかも」と言うのも道理。
向いているお仕事なのだ。
「趣味だったら続いてなかったかもしれない」
なんて言ってるけど、お仕事大好きなのがその証。
でも、「人見知り」発言には、
どこが?
なんて思ってしまった。
人見知りの人は、
なかなかこーゆーこと
言わないし ・ ・ ・ 。
そーゆー眞鍋さん、
知らないなぁ
なんて思ってたら
「去年くらいから直ってきた」と、聞いて納得。
「性分は直らないけど、性格は直せる」とか。
つまり、直った眞鍋さんしか知らなかったということだ。
でも、眞鍋さんには一つだけ突出していることがある。
毎度驚かされる眞鍋さんの心の豊かさと愛の深さ。
滾々と湧き出る泉のように枯れることがない。
その眞鍋さんがとても大切にしている北海道の御祖父様。
18日の記事で「シベリア帰り」などと書いてしまったけど、
「思い違いかも」という言い訳通りの思い違いだった。
正確には樺太帰りでらっしゃるらしい。
戦後の焼け跡から立ち上がり、
今日の日本の礎を築いてこられた。
そんな方々に感謝の念を以て報いたい、
そんな思いは私も眞鍋さんと同じです。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
コメント欄から察するに、さんま御殿のトーク内容はかなり、ファンではない方々にも好印象をもっていただけたようで。(私も、こういう意見ってなかなか聞けないし、聞けても 弱者的扱いをされてしまうので スカッと した・・のですが、)
あとでじっくり見ようと、録画していたら、通常の予約でかき消されてました・・・(涙)。 前半の内容がおぼろげです。
前半って、 15の夜で先生の境遇を考えてしまうことと、武勇伝を喋られても引くだけ の他に主な話題ってありましたか?
投稿: firstheart | 2009年6月23日 (火) 22:45
「御殿」記事の呈稿が遅れましたが、眞鍋さんの主な発言は別記事に書いた三つです。
他にはこれといった発言はなかったように思います。
投稿: KenNagara | 2009年6月24日 (水) 02:37