眞鍋さんの「大丈夫」
やきぐりバンバンブログでの眞鍋さんの最新コメント。
「未だに会って緊張する人は?」の質問に
「誰も緊張しません!」と頼もしい眞鍋さん。
でも強いてあげれば、
共演の西川貴教さんとラルクのtetstuさんだとか。
「知ったこっちゃねぇよって感じだよ」
と西川さんに言われたらしいのだけど、
「あんまり、大丈夫です!!」
??????????????
「大丈夫です」は眞鍋さんの口癖らしく、
「まぁ、大丈夫です」
「全然、大丈夫です」
「今さら、大丈夫です」
等々、いろんなバリエーションがある。
先日も、時間ぎりぎりに飛び込んだお店で注文を断られ、
「じゃあ、大丈夫ですっ☆」
と言い残して店を出たという(エブリバディプッチーン)。
推察するに、
この時の「大丈夫です」は「結構ですっ☆」という意味だろう。
実際の話、
上述の各種「大丈夫です」の中には、
思わず、「エッ!?」と聞き返してしまうような
絶対に大丈夫ではないNGなものも含まれている。
反語的意味合いを含ませることもあるので侮れないのだ。
では、今回の「あんまり、大丈夫です!!」
その真意や如何に ・ ・ ・
あんまり=ホントは緊張しているけど
大丈夫です=頑張りますのでお気兼ねなく
といったところであろうか。
ちなみに、眞鍋さんが断られた注文はチーズバーガー、
インテリアショップ巡りをしている最中に
バーガーが食べたくなった上での悲劇。
5月17日付の記事だけど、
当時から部屋の改装に挑んでいて、
ついでにバーガーにもはまっていたらしい。
@niftyニュースなので転載させてもらった
ジーユー発表会(2日)の写真。
5割以下が990円以下という新価格戦略第2弾。
前回はジーンズだった眞鍋さん、
今回はブルーグリーンのチュニック。
相変わらす小顔8頭身の超美脚。
でも服は安い!
牛丼店を出たところでスカウトされ、
某大100円ショップの常連さん。
セレブ志向も野心もない庶民派眞鍋さんにまさにぴったり。
バーガーに凝るあたりも眞鍋さんらしい。
ちなみに、
「庶民派をアピールしてるけど戦略が欠ける」なんてアホなコメントを書いてる人がいたけれど、元々庶民的だから改めてアピールする必要もなく、したがって戦略なんてはなっからある訳ない。
何もないところに何かをでっち上げようとするから自ら論理矛盾を招く。
つまり、アピールしている訳でもないのに(以前の記事にも書いていたことなのに)、そこだけを見て勝手に「アピールしている」などとこじつけるものだから「戦略に欠ける」などという我田引水な見解でまとめざるを得なくなる。自分で勝手に矛盾を作り出しているのであって、眞鍋さんの矛盾ではなく論者の矛盾なのだ。
データの収集がお粗末なので共通項と連関性の抽出も出来ておらず、結果的にただのシッタカに終わってしまう。
背伸びしてもすぐバレるのお手本だ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
「やきぐりバンバン」はニコニコ動画にUPされてたんで
すが何故か木曜日の分だけ削除されてました。
一部でもいいからポッドキャストで聴けるようにしてほし
いなぁと思います。
ご存知かもしれませんが「月間チャージャー」のwebマガ
ジンで眞鍋さんのインタビューが載ってました。
見出しが「私、人生逃げ切りたいんです」
二年前の「オーラの泉」でも眞鍋さんが言ってた言葉ですね。
あとYou Tubeで「タモリ倶楽部」に初登場と思われる19
歳の眞鍋さんを見つけました。
そこで小学校の卒業文集が出てきます。
タモリさんが「今の俺の文章力と変わらない」と言われる
ほど頭の良さがよくわかります。
眞鍋さんのブログに「戦略が欠ける」とか的外れなブロ
グ評論をするなんて恥ずかしいですよね。
「タモリ倶楽部」は「嗚呼、小学6年生」と入れると観れる
と思います。
動画の検索ワードを掲載するのがまずい場合は、この
コメントを公開しないでください。
長文失礼致しました。
投稿: のぞみ | 2009年6月 3日 (水) 10:21
色々ありがとうございます。
眞鍋さんが19歳の頃はVHSの時代でお任せ録画機能もなくて録り落しが多いです。録画してあっても、データは自筆で書き残さなければならなかったので捜すの大変ですし。
発言に関しては、眞鍋さんは饒舌な人ではなく、常に簡潔に表現されるので、行間を読み解かないと勘違いをすることがあります。
のぞみさんも文章力がおありです。
ブログ始められたらいかがですか?
投稿: KenNagara | 2009年6月 3日 (水) 10:47
庶民派に戦略があったら、かえっておかしいですよね。私もそう思います。
KenNagaraさんのお怒りも当然です。
個人的な話になりますが、ハンバーガーはモスが一番好きです。
投稿: かずちゃん | 2009年6月 3日 (水) 17:02
Nagaraさんに褒めて頂けて光栄です。
実は少し前から某所でブログを始めました。
眞鍋さんの「うちの事務所は結婚禁止」というインタビューを聞いてブログでちょっとした事務所批判というか嫌味を書いてしまいました。
Nagaraさん所のコメント欄ではちょっと猫かぶってます(笑)
投稿: のぞみ | 2009年6月 3日 (水) 17:29
>かずちゃんさんへ
近所でパン屋戦争が始まっているので、「チェーン店ではないもの」派になりました。
>のぞみさんへ
「父が子離れしない」と一緒で、さてどこまで本当なのやらって感じです。
ブログのアドレス入れといて下さい。
お邪魔させていただきたく思います。
投稿: KenNagara | 2009年6月 3日 (水) 20:28