黒髪からまたまた変わりました眞鍋さんのヘアスタイル
昨夜入れ替わったプロフィール写真を見て「もしや」と思ったら、
やっぱり変わりました眞鍋さんのヘアスタイル。
今朝の「おもいっきりDON!」では、
黒髪クレオパトラ風からちょっとショートなドールヘアに。
昨年の黒髪は一日で終わったのに今年は二日続いているから
本格的なイメチェンかな ・ ・ ・ とも思ったけど、
急激な変化はよろしくないと思ったか、
それとも、はなから「一度やってみたかった」だけなのか。
画像は次の記事(DON!第2部編)で。
ついでという訳ではないけれど、眞鍋さんが
ブログで語っていたゾウリムシの話について。
人間の脳はそれ自体が進化の軌跡だそうな。
原始的な脳に文化・文明がもたらした新たな脳が
屋上屋を重ねて形成されていると言う。
数の子や田作りなどのおせち料理が子孫繁栄を象徴するように、
「家」を基盤とする価値観が長年主流だった。
でも、家の為に望まない結婚を強いられるのは理不尽だ
なんて考えが共感されるようになって、
家から個人に主軸が変わっていった。
もっとも、家中心思想は特権階級のもので、
しがない小作人には関係なかったのだけど、
支配階級が自分達の為に作った法律に束縛されていた面もある。
自由と民主主義(自由な競争社会という意味もある)が
家族制度を解体に導いた。
戦後の財閥解体はその象徴だったのかも。
人類の進歩に伴って、
原始の脳(視床下部)は次第に小さくなってゆくらしい。
妻子を作らなかった偉人は結構たくさんいるからね。
ただ、現代の少子化はそれだけが理由とは言えない。
別の話なので、取り合えず、ここではスルー。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント