臨機応変、眞鍋さんの柔軟性
地方色豊かと言うか、独特と言うべきか
変わった食べ物が色々登場した「秘密のケンミンSHOW」
眞鍋さんもちょっと強めのツッコミを入れる秋田のサラダ寒天。
今日的に観れば、食物繊維豊富で栄養価も高そうだが、
フルーツがなかった時代の代用食だろうか?
だが、試食すれば必ず褒めるのがこの番組の基本。
さすがにちょっと褒め難かったみのさんも最後は「うまい」。
VTRで聴いた秋田弁を早速取り入れた眞鍋さん、
「お酒でもいい」と言っていたが ・ ・ ・
マヨネーズと砂糖という情報から想像する限り、
蒸留酒の方が良さそう。
臨機応変、毒舌風に突っ込んだり、
褒めてフォローしたりと眞鍋さん、
髪を短くする前の収録らしい。
ワンピのようで
ワンピではなさそうな
ちょっと面白い衣装。
最近、フリル付きが目立ちます。
足元は白いソックスと
同色ヒールの美脚系。
全身がほとんど映らず、
眞鍋さん超美脚も一瞬しか映らなかったけど、
雛壇番組ではやむなし。
「今日初めて自分から食べたいと思いました」
眞鍋さんが正直に言ったのは静岡のしぐれ焼き。
要するにモダン焼きだが、
小麦粉を溶いて焼く料理は実は色々な地方にある。
一説には千利休が元祖と言われるくらい古い食べ方だ。
焼きそばもどこがどうと言うより日本中どこにでもある。
合体は誰がやっても不思議でない。
びっくりする取り合わせも出てきたけれど、
結局、日本の風土が生み出したという点で、
実は大きな違いはないのかもしれない。
愛媛の眞鍋さんも立派に全国区タレントだしね。
・ ・ ・ と、言うのは強引な〆か?
いや、それだけ柔軟性に富むということだ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽2)」カテゴリの記事
- 最後の〆は眞鍋さんの「目線ダレ」(2014.03.27)
- ブームにも色々ありましての「マネー」ブームを疑え!(2014.03.24)
- 一人旅に必須は二つの目的と方言の眞鍋さん(2014.03.22)
- 分かる訳ないだろ総本家で正解眞鍋さん(2014.03.21)
- イジッて良しの眞鍋さん「目線ダレ?」(2014.03.20)
コメント