チューンアップしてもやっぱり真心眞鍋さん
「とくダネ!」も今週からリニューアルされて、
各曜日のコメンテーターにも変動があった。
木曜日はどうなるのかと思っていたら、
岩上さんが大学教授に代わっていた。
雰囲気も報道番組にしては軽く、ポップな感じに。
この日は特に軽いニュースが多かったせいもあるだろうけど。
春からチューンアップした眞鍋さんは「とくダネ!」でも軽快。
時にウィットも交えてコメントのハンドルさばきも俊敏だ。
トルク重視から吹け上がり優先のエンジンに載せ換えたよう。
初任給は「親の為に使う」が1位という
新入社員のアンケート結果に「いい話」。
「いい話かぁ~っ」という小倉さんのツッコミにも
「当たり前だからですか」とにっこり。
ちなみに、学費をバイトで捻出した私は
初任給も自分の為だけに使った。
どうでもいいことだけど。
しかし、軽い話ばかりではない。
認知症で闘病を続ける南田洋子さんのニュースは、
多くの人にとって他人事ではないだろう。
取材で知った認知症患者家族の思いを語る眞鍋さん。
小倉さんが言うように、家族の努力には限界があり、
病院にせよ老健、特養にせよ、プロに任せることも必要。
自分の生年月日も言えず、ほとんど何を言っているのかも
分からなかった人がリハビリ治療で回復した例もある。
ただ、施設に関する知識がほとんどなく、
自宅で家族が面倒を見るのが一番いいと
未だに信じている医師が意外と多い。
規制緩和でいい加減な施設が増えたせいもあるのだろうが、
以前のように行政が斡旋してくれなくなったので、
自己責任で情報を集める必要がある。
大変な時代になったものだ。
ただこの二つのニュースで、
眞鍋さんの家族愛の深さがまたひとつ垣間見えた気がした。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報2)」カテゴリの記事
- 「ビビット」眞鍋さんはすっきりと(2016.11.05)
- 眞鍋さん次なる絶景旅はどこ?(2014.03.29)
- 「女神ビジュアル」でビジュアルアップか眞鍋さん(2014.01.14)
- 蟹は食べなかった豊岡の眞鍋さん(2013.04.06)
- 「全力出しちゃう」眞鍋さんの「とくダネ!」(2011.09.15)
コメント
とくダネ、は木曜日しか見ませんが、NMさんも、隣の県出身でファンです。
眞鍋さんも、いつもどうり快調で、見ていて楽しかったです。
投稿: かずちゃん | 2009年4月 2日 (木) 18:26
NMさん、タレント性を封印して真面目にやってますね。オーラは消えましたけど、そのうち別のオーラが出てくるでしょう。
投稿: KenNagara | 2009年4月 3日 (金) 02:38