無償の優しさと明るさと家族の絆~眞鍋さんが秘密にしない秘密
「肉食系の方がいいですよ」と言う中野アナに対し
「草食系の方がいいと思うなぁ~」と譲らなかった眞鍋さん。
9日の「とくダネ!」で見られた何気ない会話だけど、
ちょっと掘り下げると眞鍋さんらしさが浮き彫りになってくる。
「強い人に頼りたい」と思うより
「弱い人を助けてあげたい」と考える。
それが眞鍋さん。
落ち込んでいる男性を見ると
「大丈夫!頑張って!!」
と抱き締めたくなると、眞鍋さん、
何かのインタビューで語っていた。
弱音を吐くヤツを見て
「頼りないなぁ~」と見下したりはしないのだ。
「いくら弱音を吐いてもいい。私が受け止めてあげるから」
それが眞鍋さん。
実際に眞鍋さん、あまり人には頼らない。
相談する相手もなく誰にも頼れない状況下で、
自ら工夫と研鑽を重ねて道を切り拓いてきた様は、
「女子!?ごころ」にも克明に書かれている。
強くなければ優しくはなれないのだ。
そんな眞鍋さんにも心の支えはある。
それが温かい家族の絆。
自律神経失調症になったりしたこともあったけど、
心を病むことはなかったのは、この支えがあったからこそ。
信じられないほど優しいのに、からっと明るい眞鍋さん。
涙もろくはあっても、うじうじと引きずったり
くよくよと思い詰めたりはしない。
さっぱり忘れてしまうのだ。
「忘れっぽいだけ」
なんて眞鍋さんは笑ってる。
でも、気に病んでいたらなかなか忘れられるもんじゃない。
これも家族の絆があって育まれた力。
テキトーに忘れていけば、ストレスもたまらない。
だから眞鍋さん、いつも明るく、元気でいられる。
「しっとり優しい」ではなく「陽気に優しい」
それが眞鍋さん。
眞鍋さん自身は開けっ広げ、
ありのままの自分でいるだけかもしれないけど
たくさんの示唆と勇気を与えてくれる。
こんな時代だからこそ眞鍋さん。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
ようやく、花粉症と風邪のダブルパンチから立ち直れそうです。
たまに、トラックバックなどをしていても不安になるんですよね。
どちらかというとネガティブなブログを果たして紹介していいのかどうか。
まあ、でも眞鍋さん本人が、ブログ本の中でちょいネガティブのほうが面白いとあったのでまあいいかなと。
さて、もう昼間にぐっすり寝ましたが、缶ビール1本であっという間にほろ酔い気分の便利体質なので、ぐっすり眠れそうです。(ここから酔いつぶれるまでは、そこそこかかります。)
投稿: firstheart | 2009年4月12日 (日) 02:51
眞鍋さんに虚勢を張っても意味ないでしょう。
私は葡萄を使っていないのにブランディーのような味わいがある不思議な焼酎をやっています。ブランディーをやり始めると止まらなくなるので同じ症状が出ないか心配です。
投稿: KenNagara | 2009年4月12日 (日) 03:11
落ち込んでいる人をみると励ましたくなる、眞鍋さん。
私も一度でいいから、眞鍋さんのような人に励ましてもらいたです。
投稿: かずちゃん | 2009年4月12日 (日) 05:07
アレアレ?2回も眞鍋さんに会って、励ましてもらえたんじゃないですか?
投稿: KenNagara | 2009年4月12日 (日) 05:13
そうでした、忘れているとは申し訳ないです。
贅沢な事ばかり、考えてました。
投稿: かずちゃん | 2009年4月12日 (日) 16:55