必要なのは眞鍋さんの爪の垢
今日の「とくダネ!」眞鍋さん、
久しぶりのバイオレットで爽やかに登場。
でもいきなり、メリルリンチ幹部の莫大な報酬にびっくり。
所得の低い順番、下から数えて人口の三分の一の所得総額より、
上位1%の収入の方が多いと言うアメリカ社会。
「一握りの人々の欲の為に日本も世界も大変なことに」
と岩上さん、憤慨するけど、
それこそ「弱いものは去り、強いものが残る」
竹中平蔵さんの目指す理想郷だ。
昨日来大騒ぎの小沢一郎氏秘書逮捕だが、
どうも「これは一大事だぁ」という気になれない。
間に政党を通すか否かの違いはあっても、
自民党と自民党出身議員は全員、企業献金貰ってるはず。
便宜供与があったかどうか ・ ・ ・ なんて言っても、
過去10年間で家計は年6兆円の負担増、企業は7兆円の減税。
お辞めになったら、
総選挙で国民は
どうしたらいいのか
分からなくなる」と
眞鍋さん。
二者択一の選択肢しかないからそうならざるを得ないのだ。
どうせスポンサーのいない議員なんていないのだから、
スポーツ選手みたいにスポンサーのロゴ入りスーツで
政治活動してはどうか?
隠す必要はない。変に隠すから訳の分からないことになる。
企業でも労組でも団体でも、
スポンサーは大事にしようではないか。
賑やかになって、選択の幅も広がると言うもの。
ただし、政党助成金は廃止。
歳費に献金に助成金にと三重取りはイカン。
変な商品が出てきたものだ。
人間は火を使う動物だから、
それを使うなと言われたら生活できない。
家で食品を煮込んだら○○グラム排出量増加
なんて一々考えなければならないとしたら、
「大変ですね、生活しながら」と眞鍋さんも苦笑い。
どうもこの国のお上は町人、百姓に
負担を押し付けることばかり考えている気がする。
眞鍋さんの爪の垢でも煎じて飲んで、
思いやりの何たるかを学んで欲しいものだ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報)」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- 涙を拭いて晴々と 眞鍋さんのリスタート(2009.03.28)
- 優しいけれど隙もない眞鍋さん(2009.03.26)
- 「おもいっきり」眞鍋さんは終わらない(2009.03.23)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
コメント