メスなのにオッス
眞鍋さんちのうめ公、今度はアニメキャラ ・ ・ ・
だと思うのだけど、残念!
アニメ音痴でなんだか分からない。
「オッス」だって、メスなのに。
しかし、うしろ姿はなかなか精悍なうめ公だ。
「南の国の大王は~」なんて歌が近所の幼稚園で流れている。
確かにカメハメハ大王は、
ハワイ統一を成し遂げた実在の人物だが、
「南の国の人はみんなカメハメハ」は無茶苦茶だ。
ハワイの人はみんなカメハメハと言う名前ではない。
もっと不思議なのは、
実在の大王の名前が何故、
アニメの必殺技の名前になったのかと言うこと。
難解である。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
私も アニメに関しては相当疎いですが、 一応眞鍋さんと同世代なので多少は 説明できます。
まず、歌ですが、あの歌の歌詞は正確には ハメハメハです。
(カメハメハだとクイズ年の差なんて なら確実にNGワードです。(すいません、さらに同世代にしか分からないコメントになってしまって))
そして、必殺技のほうですが、今回の亀マークの武道着が使われているドラゴンボールというキャラクターの名前は基本、駄洒落です。
亀仙人師匠の 波動 の技なので 亀○波 ということで、カメハメハ となりました。
ちなみに初期の技はジャン拳
他にも、同時期に登場するキャラクターは
ヤムチャ ウーロン プーアル 天津飯 餃子(チャオズ)
(中華料理つながり)
フリーザ ベジータ カカロット(野菜つながり)
ピアノ ピッコロ(楽器つながり)
ビビディ バビディ ブー(有名な歌)
投稿: firstheart | 2009年2月15日 (日) 11:39
「オッス オラ悟空」ですよ。分からないと言いながら
カメハメハと書いておられますが(笑)
今日関東地方で「SHOWはHeySay」という番組に眞鍋さんが出演してました。
そこで眞鍋さんが自宅で撮影したうめちゃんのVTRが流れたのですが、写真で見るより子犬っぽく(まだ3ヶ月)すっごくかわいかったですよ。
うめちゃんに話しかける眞鍋さんは愛媛弁になってました。
投稿: のぞみ | 2009年2月15日 (日) 15:41
firstheartさん、色々と御教示有り難うございます。でも、結局、、大王がいなければ有り得ない名前であることは間違いありませんね。「カメハメハ大王は実在の人物」は大前提として押さえておかなければならないようです。
眞鍋さんの愛媛言葉は本格的に聴いてみたいですねぇ。四国の人はそれぞれ独自性を主張するので、「好きやき」はやっぱ、高知だけなんでしょうね。
投稿: KenNagara | 2009年2月15日 (日) 17:50