Чебурашкаは眞鍋さんのお気に入り
ЧЕБУРАШКА(チェブラーシカ)は、
ソ連時代に登場したロシアの定番キャラクター。
二足歩行で耳がでかく、
熊なのか猿なのか良く分からない謎の生命体。
元々は児童文学の絵本キャラだったけど、アニメにもなったり、
オリンピックロシア選手団の公式キャラクターになったりと
すっかり定番化している様子。
子供向けっぽいのにちょっと暗かったり(寂しがり屋なのだ)、
空がいつも曇っていたり(ロシアなのだ)、
風刺がきいていたり(やっぱりね)と
「微妙な感じがたまりません」と眞鍋さん。
一番好きなキャラクターなのだとか。
2ニャンズさんに送られた眞鍋さんの年賀状とお手紙。
その一番好きなキャラクターの便箋を使うあたり、
眞鍋さんの真心が感じられます。
そもそも、企画・制作、台帳整理、
宛名書きから一人ひとり違う本文執筆まで、
全部一人でやって年賀状を出す芸能人なんて聞いたことがない。
年賀状に漏れが出てしまったのも、
眞鍋さん一人で全てやっているから。
責められない。
私の母は、ある大御所歌手がデビューした頃から
ファンクラブに入って追っかけをしていたけど、
直筆なんてサインだけ。
年賀状も毎年もらっていたけど、
宛名の字体は毎年違っていたから明らかにスタッフかバイト。
本文は印刷だった。
眞鍋さんは特別だ。
一昨年なんか、目の下に隈を作りながら年賀状を書いていた。
それに懲りるどころか、著書で公言までしてしまったのだから
呆れるやら心配になるやらの真心眞鍋流。
心を込めないと気が済まない。
嘘がつけないごまかせない。
バラエティーなら出来るのに、
真面目になったら誠実一路。
来年は、せめて宛名くらいは
誰かに入力してもらって、エプソンに任せたら?
それでも十分、真心は伝わります、眞鍋さん。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
この度は、本当にお世話になりました。
ありがとうございました!!!!
ЧЕБУРАШКА(チェブラーシカ)は、
ソ連時代に登場したロシアの定番キャラクターですか。
それにしても、やっぱりKenNagaraさんは、謎めいた方ですよね。
守備範囲が広いというか、知識の宝庫というか。
ひょっとして、元KGBか或いはシュタージ、逆にモサドとか?
眞鍋かをりさんに関する文章は、ある意味理想です。
今後共宜しくお願いします!!
投稿: 2ニャンズ | 2009年2月 8日 (日) 23:06
ポーリュシカポーレ とか マトリョーシカ とか いかにもロシアっぽいですね。 チェブラーシカ メドベージェフ
ロシア語は本当に難解です。
それにしても、またまた ものすごい気遣いを見せてくれます。
クリスマスの時もそうでしたが、こういうエピソードを聞くと、今まで感じたことがない感情とともに何故か笑っている(o^-^o)自分がいたりします。
この笑顔だけは どんな名人芸の漫才・コントをみても出ない私にとっての特殊な笑顔です。
投稿: firstheart | 2009年2月 9日 (月) 00:04
KGBではありませんが、親族に元工作員はいます(ただし、日本政府機関の)。
ロシア語は、アイ、マイ、ミーなどはないくせに、名詞の語尾変化は最多で18通りもあるので、会話には慣れあるのみ。
でも、読みだけなら比較的簡単です。
投稿: KenNagara | 2009年2月 9日 (月) 00:36
2ニャンズさんのお話を聞いて感動しました。
眞鍋さんを応援している身としては誇りに思います。
それにしても、Nagaraさんはいろんなところが凄いです。
私の中でさらに謎メキ度が増しましたw
投稿: みなみ | 2009年2月 9日 (月) 03:10
凄いのは眞鍋さんです。
あの真っ直ぐな心と濁りのない瞳・・・・
ひねくれ者の私など、到底足元にも及びません。
投稿: KenNagara | 2009年2月 9日 (月) 04:00
KenNagaraさん、毎度です。
何度もコメント、すんません。
昨日は、妙に照れ臭くなり、冗談めかしたコメントになってしまったのですが、「Чебурашкаは眞鍋さんのお気に入り」を読み、更に感動しました。
年賀状1枚でブー垂れていた自分が恥ずかしくなります。
眞鍋かをりさんは自分の一番好きなキャラクターの便箋を使用して、あの手紙を手書きで書いて下さったのですね。
そういう事も考えながら、今改めて、眞鍋かをりさんのお手紙を読むと、こみ上げてくるものがあります。
でも、こういう事が自然にできる事も眞鍋かをりさんの素敵なところですね。
やっぱり、眞鍋かをりさんは素敵過ぎます!!
投稿: 2ニャンズ | 2009年2月 9日 (月) 22:36
普段はあんなに元気一杯の眞鍋さんなのに、自己宣伝的なことになると突然、寡黙・・・っていうか何も言わなくなってしまいます。
なので、あの便箋のようなさりげないやり方をされるんですよね。
でも、ちょっと言葉足らずなところがあるので、その分、我々応援団がしっかり宣伝しなくてはと思います。
お互い頑張りましょうね!
投稿: KenNagara | 2009年2月10日 (火) 04:43