元気でも笑顔は優しい眞鍋さん
「おもいっきりイイ!!テレビ」の眞鍋さん、
カメラの向こうの視聴者にも必ず挨拶してくれる。
22日の「おもいっきり」眞鍋さんは
軽快なお団子ヘアーで元気系の美脚ファッション。
声の張りも良く、
司会っぷりも臨機応変に流暢で、顔もトークも表情豊か。
眞鍋さんらしさが存分に出ていて、とても楽しかった。
ランチ中継でタルタルステーキ風の丼が出てきたが、
タルタルには謎が多い。
ローマの年代記にも
ゲルマン人は生肉と草を混ぜて食うと記されているので、
ヨーロッパに流入した当初から
ゲルマン人は似たようなものを食っていたらしい。
だが、ドイツ人に言わせると、
「タルタル」とはタタール人のことだと言う。
現在のウクライナあたりに住んでいたゲルマン人は、
東方からやってきた騎馬民族(一説には匈奴の末裔)に圧迫され、
西欧に移動してゆくのだが、
タルタルステーキは彼ら騎馬民族の料理だったと言うのである。
タタールはモンゴルの一部族。
サクソンやフランク(フランスの語源)が
ゲルマンの部族名であるのと同じだ。
だが、ロシアや西欧人は
モンゴル系騎馬民族を総称してタタールと呼ぶことが多い。
ゲルマン人と一緒に西欧に乱入したフン族(フンガリー=ハンガリーの語源。但し、ハンガリー人=マジャール民族とは無関係)が、モンゴル系であったか否かは定かではない。
アッティラ大王の死後、フン族は分裂し、
周辺諸民族と同化してしまったからだ。
後世のドイツ人が、東方騎馬民族=タタールと言う
一種の思い込みで名付けたのではないかと想像する。
タルタルソースがステーキから独立し、
一人歩きしているのは日本だけであろう。
それは兎も角
美脚立ちをすっかりものにした眞鍋さん。
08眞鍋さんのたくさんある進化の一つだけど、
素直なリアクションと豊かな表情は変わらない。
News エスプレッソのコーナーでも、
一つひとつのニュース内容に、
時に驚き、時に首をかしげ、
一つひとつ反応する。
「ミヤネ屋」では宮根キャスターの突っ込みに
きちんと返しを用意して臨んでる丸岡キャスター。
「おもいっきり」でも面白さをのぞかせて
みのさん大爆笑。
つられて眞鍋さんも眞鍋スマイル。
元気だけど、笑顔はとても優しい眞鍋さんだった。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽)」カテゴリの記事
- 「腕を上げた」眞鍋さんの危機管理(2014.05.19)
- 眞鍋さん出演「ブッチャケ女子会」日付訂正(2010.07.14)
- 眞鍋母子の赤い糸(2009.05.02)
- かをりパトラの挑発?(2009.05.01)
- 「サプライズ」で眞鍋さんが言いたかったこと(2009.04.30)
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報)」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- 涙を拭いて晴々と 眞鍋さんのリスタート(2009.03.28)
- 優しいけれど隙もない眞鍋さん(2009.03.26)
- 「おもいっきり」眞鍋さんは終わらない(2009.03.23)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
コメント