自分を信じれば輝きも増す
生きることは労働だ ・ ・ ・ と言っても、
マルクス風の哲学を語っているのではなく、実感だ。
病人は暇、と言うのは入院している時の話で、
自分で生活していると結構忙しい。
病人ならではの仕事がある訳ではないが、
体が動かないので、何をするのもひと仕事だからだ。
その為か、知らぬ間に疲労が溜まっていたらしく、
「ちょっと休憩」のつもりが12時間も爆睡してしまった。
だが、良いこともある。
「おもいっきりイイ!!テレビ」に学び、
水分補給を改善すると、目に見えて体調が改善された。
健康体だったら気付かないような変化でも、
病人には大きな変化となって表れる。いい実験体だ。
眞鍋さんが出演していなかったら観なかっただろうから、
ある意味、眞鍋さんのお陰である。
それもあって、他の曜日もちょくちょく見るようになったが、
みのさんの司会ぶり、曜日によってかなり違う。
一番、自由なのが月曜日。
眞鍋さんに任せる部分が多く、信頼の高さを感じさせる。
パートナーが毎日変わると言うのも面倒くさい話だと思うが、
その力量によって出方を変えるみのさんの技、
やはりベテランの味である。
頼もしくなった眞鍋さん。
自信を持って堂々とお仕事して欲しいね。
時々、引っ込み過ぎる癖がまだ出るみたいに感じるから。
成長著しい今年の眞鍋さん。
笑顔と美脚が冴えるのも、内容が充実しているからこそ。
自分を信じて、今日も元気に輝いて下さい!
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
本日は、出張で早朝から移動しています。つい、お金などの幸せのための手段を獲得することに必死になってしまいますが、 手段や自由が多いと大事なことが見えなくなるものなのでしょうか。それなら、いっそのこと、昨今の金融危機も、お金が必要最小限しかなくなった時に、新しい価値に気づき、案外人生が豊かになるかもしれないと明るく捕らえるぐらいの気構えでいたほうがいいのかもしれませんね。 人間万事 塞翁が午 丙午とならないといいのですが。
投稿: FIRSTHEART | 2008年10月29日 (水) 07:07
人の欲は際限なく膨らむようでいて、
逆にいくらでも小さくもなるようです。
目が見えて、多少なりとも手が動き、テレビとパソコンがあって、
そこに眞鍋さんがいてくれたら、
それで私は満足です。
投稿: KenNagara | 2008年10月29日 (水) 11:22