高まるエコ眞鍋さんの貯蓄性向
フードアナリストの資格取得を目指している眞鍋さん。
いろんな資格があるものである。
分析家=アナリストという言葉が流行り出したのは湾岸戦争の時。
フードアナリストも、それ以降に生まれた資格だろう。
私もアナリストと呼ばれた事がある。
依頼原稿の印刷されたものを見てみたら、
勝手に「軍事アナリスト」に仕立てられていた。
何故に?私は平和主義者である。
「違うよ」と言ってみたが、後の祭り。
論説委員ならいざ知らず、
単なる「記者」では、箔が付かないらしい。
一言相談してくれても良さそうに思ったが ・ ・ ・
資格取得挑戦が決まってからまだ一ヶ月くらいだけど、
毎日の様に仕事に追われながら、
4年できっちり大学を卒業した眞鍋さん。
集中力の凄さは何度か目撃してるから、楽勝だろう。
役に立たない勉強はない。
何事も無駄にしないエコ眞鍋さんだから、
目先の仕事以上に役立ててゆくに違いない。
ひとり総合新聞の眞鍋さんに、もう一つページが増える。
「眞鍋脳」を以てすれば、
手を広げ過ぎて軸がぶれることもあるまい。
将来の為に、貯金は多い方がいい。
頑張れ眞鍋さん。うめ公もボサッとするな!
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント