自力本願、人には感謝
当ブログへのアクセス件数が、明日にも3万件に達する(多分)が、誇らしげに喧伝する事でもない。
アクセスを増やそうと思うなら、**心とか*地*輔君とか、滅茶苦茶強い女性教師の話や、代議士1期目で総理になった男の話とかを時々混ぜ込んでおけば、勝手に数字は上がっていたはずだ。
でも、人の波には乗らない。サーファーじゃないし。
自分の足で歩を進める眞鍋さんに習い、
「自力本願、人には感謝」の精神で行こうと思う。
導入したブルーレイの試運転は、ダウンタウンDXになった。
さすがに小さく映っていても、眞鍋さんの表情がぼやける事はない。左目の下や左上唇の上の小さなほくろまでくっきりと映ってしまって 映り過ぎる気がするほど。
でも、眞鍋さんの美しさは解像力にも決して負けてなかった。
髪の色から、ねじねじにされてしまったストール、キャミを重ね着した上下、ショートブーツまで茶系にまとめて、シック。キャミでほんのりセクシーなスパイスを添えていてお洒落だった。
眞鍋さん、系図を作って御両親にプレゼントしたとか ・ ・ ・
聞いた感じでは、戸籍制度が出来た明治以降の記録を調べて作ったようだ。
江戸時代は寺院が役所の代わりをしていたから、寺を訪ねて古い資料をあさると、もっと以前まで遡れるかもしれない。
実家の家系図では、我が一族は平安時代から続いている事になっているが ・ ・ ・ 眉唾物である。多分、安土・桃山くらいの頃に、体裁上作った(でっち上げた)ものではないかと思う。
でも、何でまた家系図を贈ろうと思ったのだろう?
面白い発想だ。
ただ、眞鍋さん、途中で疲れてしまったらしい。
と、言うより、
誰でも足首を交差させたら、膝は勝手に開いてしまうし ・ ・ ・
出演者の中で、ダントツに露出度が高かっただけに、 ちょっとマズッたか。
小姑話はともかく、
ブルーレイレコーダーは眞鍋さん専用マシンである。
これはもう活躍してもらうより他ない。
と言っても、眞鍋さんは、もう十分、活躍してるので
今まで通りに、眞鍋さんらしい姿を待ってます!
* *
最近、不安を感じる事があって、最後の記事をしたためておいた。
当ブログは基本的に毎日更新だが、中断を余儀なくされる事もあるかもしれない。
だが、「最後の記事」がアップされない限り、終了ではない。
代理人の手により「最後の記事」がアップされた時が、 当ブログの最終回だ。
無論、そんな予定はさらさらない。
眞鍋さんをもっと見たいし、 眞鍋さんにもっともっと元気や勇気を貰いたいし、 あの「はいっ」の笑顔でもっともっと、もっと癒されたい。
代理人を頼んでる暇はない。
ただ、アクセスの大半は定期購読者の皆さんによるもの。
ある程度の備えは当然と言うだけ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最悪の年末だったけど(2021.12.30)
- 予定が狂って・・・(2021.10.17)
- 色々ありまして・・・(2021.08.09)
- 未だ落ち着かず(2021.01.30)
- 何故に行列の古代神社 (2021.01.03)
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽)」カテゴリの記事
- 「腕を上げた」眞鍋さんの危機管理(2014.05.19)
- 眞鍋さん出演「ブッチャケ女子会」日付訂正(2010.07.14)
- 眞鍋母子の赤い糸(2009.05.02)
- かをりパトラの挑発?(2009.05.01)
- 「サプライズ」で眞鍋さんが言いたかったこと(2009.04.30)
コメント