順調な今こそ落とし穴に注意!
世間はどうやら盆休みモード。
でも眞鍋さんは ・ ・ ・ 無理だろうなぁ。
無理やり時間をこじ開けても48時間が限度。 その間に地元と往復しても、かえって疲れてしまう。
お正月は、ソッコーで帰郷した眞鍋さんだけど、 お盆休みが取れるのはこの業界ではトップクラスの大物だけらしい。
しかし、鬼のいぬ間の何とやら。
大物のいない間に、眞鍋さん、しっかり実力を発揮している。
ドラマでの演技もキャスターとしての北京取材も、全て順調で、
怖いくらいだ。
日頃の努力が実を結んだ結果だろう。
だがっ!
こう言う時こそ、落とし穴に注意!
去年の今頃は、夏バテと食欲不振で
「くびれが凄い」とか言っていたけど
「アバンギャルズ写真集」を見る限り、
眞鍋さんのくびれは既にして十分に凄い! (なんのこっちゃ)
もう夏風邪の洗礼を受けているから、
免疫は出来ているはず(かな?)
猛暑にも、夏バテにも、
負けるな!眞鍋さんっ!!
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント
私も、ブログに眞鍋さんの似顔絵をUPしたことがありますが、
優しい表情はなかなか出せないんですよね。
モチーフがパチンコの眞鍋先生になってしまいました。
ところで、最近有線に加入したのですが、冬に聞くのにお勧めの曲はございますか?
投稿: firstheart | 2008年12月 7日 (日) 23:17
クラシックのそれもピアノ音楽限定と言うことで御勘弁願えるなら、モーツァルトのピアノ協奏曲22番と27番でしょうか。
22番は第2楽章の夕日のほろ苦さと学生歌のように若やいだ第3楽章に、学生時代のちょっとした恋の思い出なども甦ってきます。
27番は最後の作品、いわゆる白鳥の歌ですが、革命前の行き詰まった社会や人生と戦い続けた天才が最後に到達した境地がこれかと思うと・・・。
それほど透明で純粋な世界に心洗われる思いがします。
投稿: KenNagara | 2008年12月 8日 (月) 02:16