シャウエッセンより大きかった眞鍋さんのチャレンジ
内閣改造での麻生氏入閣。
実はコレ、7月31日の「とくダネ」で眞鍋さんが指摘していた事だ。
番組としては女性閣僚の登用を大きく取り上げていたのだが、 眞鍋コメンテーターだけは麻生氏に注目。
ズバリ的中である。
何かをやろうと言う改造ではなく、選挙向けの人気取り人事だから、人気の高い麻生氏を欲しがったのだろう。
眞鍋さんの号泣で影が薄くなってしまったが、 コメンテーターとしていい仕事をしている事も看過してはなるまい。
ついでに竹島問題だが、 あれは領土紛争と言うより漁業利権の争いに変わっている。
韓国漁船は「トッコー」と称して、日本の専管水域を荒らしているが、自国の沿岸漁業を乱獲で壊滅させてしまったから。
身勝手な話である。
だが、これからの漁業は「育てる漁業」だ。
乱獲に無反省な連中と同じ土俵で争っている時代ではない。
中国で石狩鍋が流行っているのも、日本が行った秋鮭の放流が大成功し、国内消費量の百倍もの漁獲高を輸出に回した結果。
食べ方を知らない中国人は、当初は消費できずに余らせていたが、 あれから10年、やっと消費されるようになった。
時代遅れは放っておいて、日本は先を目指すべきである。
新しい分野にチャレンジした眞鍋さんも、 二年目の今年はすっかり板についてきた。
目先の損得を考えれば、他にいくらでも仕事があっただろうに、
チャレンジ成功で世間の目も変わった。
メジャー二年目の松阪投手と同様、同い歳の眞鍋さんも好調だ。
チャレンジ精神を忘れなければ未来が見えてくる。
眞鍋さんは今日も生放送(おもいっきりイイ!!テレビ)
これも、当初の様なぴりぴり感がなくなって、すっかり安定ムード。
しかし、手抜きをしない眞鍋さん。
課題を見つけては、一つひとつクリアしていくのだろう。
昨日とは違う今日の眞鍋さんに期待!
ついでに、
最近、変化の兆しが見える眞鍋ファッションにも興味津々だ。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報)」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- 涙を拭いて晴々と 眞鍋さんのリスタート(2009.03.28)
- 優しいけれど隙もない眞鍋さん(2009.03.26)
- 「おもいっきり」眞鍋さんは終わらない(2009.03.23)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
コメント