横浜国大出身・眞鍋さんのビジョンと実践
「眞鍋かをりのCollegeVillage」、先週の我が立命に続き、 今回は彼女が横浜国立大学である。
思い入れのこもった眞鍋さん、 オープニングトークから目じりが下がって、癒し笑顔満開だ。
学長を迎えてのインタビューも、いつも以上に流暢に、
「ビジョンを持って、それを実現する実践的人材の育成」
「その為に必要なものは自主、自由、創造性」
社会の福祉と継続的発展に寄与すると言う同大の教学理念が 端的に、分かりやすく浮かび上がった。
「ビジョン」と言っても大上段に振りかぶった目標とは限らない。
「首位打者になりたいのではなく、野球がやりたいのだ」
と、言うイチロー選手の言葉を学長先生も引用していた。
ここで言うビジョンとは、やりがい、生き方そのものの様である。
眞鍋さんがいいお手本、と言う学長先生の言葉、
あながちおべんちゃらとは言えない。
担がれることなく、浮かれる事もなく、自分の足で歩んできた眞鍋さんの足取りがそれを証明している。
眞鍋さんが、今、抱いているビジョン ・ ・ それは分からない。
ただ、外野席で期待したい事はある。
それは、文筆家・眞鍋かをりさんの進化形。
「女子!?ごころ」でも、次回作は自分で書く、と宣言していたけど
しばらくは時間がないか。
「ポスト」のインタビュー連載でも、 総て自分でまとめようと思ったら、初稿だけで丸一日かかる。
偉い人が多いので単語一つ間違えられないから、念の為にテープを起こし、分かりにくい語句については改めて確認。御本人に見せて確認を取って、と、そこまでやると、到底、一日では終わらない。
だが、ブログ文学の礎を築いた眞鍋さん。
まだ、完成形には至っていないと思うのだが ・ ・ ・
思い過ごしであろうか?
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報)」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- 涙を拭いて晴々と 眞鍋さんのリスタート(2009.03.28)
- 優しいけれど隙もない眞鍋さん(2009.03.26)
- 「おもいっきり」眞鍋さんは終わらない(2009.03.23)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント