ぽにょとパンダじゃないカンフー
今日の「おもいっきりイイ!!テレビ」
「眞鍋かをりのココだけの話」 ぽーにょぽーにょぽにょに符合を合わせる様に「ぽにょ」の話題からスタート。
眞鍋さん、楽しそうでしたねぇ。
「自分が楽しいと思っていなかったら、見てる人にも伝わらない」
とは、誰が言った言葉だったか忘れたけど ・ ・ ・ その通りだ。
素直な眞鍋さん、作り物ではない笑顔をふんだんに見せてくれる。 だから、楽しさがストレートに伝わる。
でも、眞鍋さんが欲しがっているぽにょの水鉄砲、
意外に噴射が難しそうだった。
特集は、大阪のテレビではお馴染み、陳静先生のカンフー。
相変わらず、美しく、そしてオモロイ。
眞鍋さんも後ろでやっていたけど、ヒールが ・ ・ ・
本気になったら躊躇なく裸足になる眞鍋さんだけど、 さすがに今日は進行役とあって思い止まったようだ。
中国拳法に関しては、 昔、大学ノート1冊分のリポートを作った事がある。
日本では「白蓮教の乱」とか「義和団事件」とか、訳のワカラン言い方をする二つの動乱。中国ではどちらも「拳卑の乱」。白蓮門拳、義和門拳の拳士たちが中心になった反乱だ。
おかげで少林寺は弾圧され、拳法家は地下に潜んだ。
香川県に本部を置く金剛禅少林寺拳法は義和門拳を継承する。
「中国の少林寺とは全く関係ない」とは、中国には義和門拳の継承者がいないと言う意味。中国とは無関係のまがい物と言う意味ではない。
さて、最後の「News エスプレッソ」での立ちん棒、
眞鍋さん、凄く頑張っているのだけれど、
膝を閉じて爪先がI字に揃っていると、 バランスが取りにくくて疲れるのではないだろうか?
時々、上体がゆら~っと揺れていた様な ・ ・ ・
頑張ってる眞鍋さんだけど、まだ研究の余地がありそうだった。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(娯楽)」カテゴリの記事
- 「腕を上げた」眞鍋さんの危機管理(2014.05.19)
- 眞鍋さん出演「ブッチャケ女子会」日付訂正(2010.07.14)
- 眞鍋母子の赤い糸(2009.05.02)
- かをりパトラの挑発?(2009.05.01)
- 「サプライズ」で眞鍋さんが言いたかったこと(2009.04.30)
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報)」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- 涙を拭いて晴々と 眞鍋さんのリスタート(2009.03.28)
- 優しいけれど隙もない眞鍋さん(2009.03.26)
- 「おもいっきり」眞鍋さんは終わらない(2009.03.23)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
「歴史」カテゴリの記事
- 古代史雑感ー日女命って誰?ー(2021.02.24)
- 古代史雑感ー国家の起源-(2021.02.17)
- 抱負と言いつつ関係ない話(2011.01.04)
- 上原美優さんと中国の話(2010.11.14)
- 「龍馬伝」・外伝(2010.08.09)
コメント