心の支えは誰しも必要です
今日の眞鍋さんは朝から「とくダネ」。
朝食も、多分、お台場の食堂(それとも楽屋でカツサンド?)。
PC開く間もなさそうだ。
でも、八王子の事件、犯人はやはり派遣社員。
差別と貧困が治安の悪化を招くなんて分かりきった話なのに、
この歴史の逆行現象はなんだろう?
ドイツといえばポテト ・ ・ ・ の常識はプロイセンのフリードリヒ2世(大王)が作った。
目的は農民戦争の抑制。
働いても食えなきゃ、暴れたくもなるってもんだ。
だったら食えるようにしてやる ・ ・ ・ 単純明快な論理。
食えない為の暴動が世界各地に広がっているが、 集団暴走になっていないだけ日本はまだましなのかもしれない。
先が見えないのは私も一緒だけど
「出来ないからやれない」と「出来るのにやれない」では、 ストレスの溜まり方も違うだろう。
心の支えが、ない。
だけど、私には未来がなくても眞鍋かをりさんにはそれがある。
遠いはずなのに、とても身近に感じるこの人の姿が、
私の支え。
良かった ・ ・ ・
きっと眞鍋さん、番組の準備に余念がないはず。
じっと見守る事にしよう。
とか言って、
今日の眞鍋ファッションはどんなんかな?
なんて思ってしまうのだけど。
眞鍋さんは魅力と見所が多過ぎるので
取り敢えず総合的に(?)応援してます!
| 固定リンク
「眞鍋かをり・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- うめよ歩け何処までも(2022.01.23)
- 急いで見ないと眞鍋さんのシンポ画像(2021.12.06)
- 不覚!知らなかった眞鍋さん(2021.11.24)
- 終活に全集中?(2021.11.21)
- 眞鍋アートと散る花と(2020.12.23)
コメント