大切な眞鍋さん目線
サミットが国連に問題を丸投げしたと言っても、直接的には安保理の議題ではないし、いきなり国連安保理と比較しても短絡思考だろう。それより環境対策=原発利権=廃棄物再処理・核拡散問題の方が重要では ・ ・ ・
と、思ったが、小倉氏、国連限定の話題から切り替えようとした眞鍋さんの発言が面白くなかったのか、すぱっと切ってしまった。
眞鍋さんの方が正しいと思うけどなぁ。
元は原子力潜水艦のエンジンとは言え、今や原発技術は日本とフランスが世界のトップを行く。新規開発をしてこなかったアメリカよりも発言権があると思うのだけど。
と、言う訳で、今朝の「とくダネ」は玉虫色でなんともコメントしずらいサミット談義。
環境問題への民間団体、個人の取り組みと国家間の思惑との乖離を説いた眞鍋さんの視点はとても大切。
外交の話だからと外交とはこういうものと言う土俵の上に乗って、政治家でもない者がああだこうだ言っても埒が明かない。
高邁だが雲の上の議論より、「私でも何か出来る」一人ひとりの目線に立った眞鍋さん的視点は絶対に必要だ。
外交は、専門の先生を呼んでるんだから、一緒になって皆で外交を論じても ・ ・ 意味ある?
コメンテーターに眞鍋さんがいて良かった。
それにしても、眞鍋さん、なんとも可愛いワンピ着てました。
ちょっと可愛過ぎるかも。
でも、似合ってるからいい。似合う内はバンバン着て貰おう。
その方が、見てる私達も楽しい。
それと
眞鍋さん、声が時々、安岡真弓になってました。
・ ・ 入ってます。
*あのiPhoneってヤツ、爪の長い人はどうするのだろう?
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報)」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- 涙を拭いて晴々と 眞鍋さんのリスタート(2009.03.28)
- 優しいけれど隙もない眞鍋さん(2009.03.26)
- 「おもいっきり」眞鍋さんは終わらない(2009.03.23)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
コメント