眞鍋スマイルにつられて西東
鰻の産地偽装にマルハ(の子会社)が加担していたとは驚きだ。
日本の水産卸は、マルハと日水の2社が、ほぼ完全に独占していて、どちらかを通さなければ、事実上、魚は手に入らない。
そういう立場にあるものが産地偽装と言うのは ・ ・ ・ 単に一企業の問題では済まされない。大洋漁業本社の管理体制にまで踏み込んでもらわなければ、消費者として納得がゆかない。
今朝の「とくダネ」でも、眞鍋さんが「(鰻の加工は)家では出来ないものだから、店に行くか加工品を買うしかないのに」と、いつもの庶民派目線で犯罪性を指摘していた。
ただ、今朝の眞鍋さん、ヘアメイク(とアクセサリー)は完成していたのだろうか?それともアクシデント?
でも、9時26分の、アノ笑顔を見てしまうと ・ ・ ・
「どうでもいいや」って気になる。
話題は相合傘専用ツインアンブレラだったけど
「こうなってる(顔が見えなくなるくらい深い)方がイイ」とは、司会者の期待に違わぬコメントだった。
眞鍋さんが一番優しく見える目じりの下がったアノ笑顔、
昨日の「CollegeVillage」でも、ふんだんに見る事が出来た。
紹介したのは広島大学。
広島は故郷・愛媛県の対岸にあって、眞鍋さんも受験を考えたとか(どっちにしても名門だ)。
大学側から出演したのが先生ではなく広報室長。さすがに、偉い先生方よりマスコミ対応には手馴れた様子。眞鍋さんの負担も軽かった。
それに加えて
愛する瀬戸内の話題もあって、眞鍋さんの表情も思わず綻ぶ。
眞鍋さんのアノ笑顔をアノ至近距離で、しかも、隔てるものが何もない状態で真正面から見られたのだから ・ ・ ・ 広島大学広報室長、役得と言うか、コンチクショーである。
しかし、「学問こそ最高の遊び」とのキャッチコピーには共感。
ひとつの設問にひとつの答えが決まっているのが「勉強」なら、無限の設問に無限の答えが対峙しているのが「学問」である。
ついでに言えば、
人生もまた学問 ・ ・ ・ と、私は思う。
最後に眞鍋さん、「船で瀬戸内の無人島巡りをしてみては」と、楽しそうに勧めていたけど
もしかして、眞鍋さんが「一番好き」と言う大三島も無人島?
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報)」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- 涙を拭いて晴々と 眞鍋さんのリスタート(2009.03.28)
- 優しいけれど隙もない眞鍋さん(2009.03.26)
- 「おもいっきり」眞鍋さんは終わらない(2009.03.23)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
コメント