脚長8頭身スーツの眞鍋さん
眞鍋さん、遂に「メガスポ」でも脚長8頭身スーツ姿を披露した。
カッコいい
立ち姿をローアングルで映したので8頭身どころか10頭身に見えた。コレである。かねてより賛美を惜しまなかったスタイリッシュかつマニッシュな眞鍋さんだ。
それに、後ろでまとめた髪をお団子にするのではなく、一部を柳のように垂らす、あのヘアスタイル ・ ・ ・ 粋である。
耳元に何かきらりと光らせても良かったかと思うが ・ ・ ・ お水っぽくなるのを避けたのか。いやいや、決してそうは見えなかったと思う。
記者時代、ポケットの多いサファリスーツ系を常用し、ネクタイなど締めたことなかったが、国会取材だけはイロイロとうるさいのでスーツを着ていった。たまに着ると、自然に背筋が伸びる。猫背だと鏡の中の姿が決まらないだけだけど。
その効果 ・ ・ とは思わないけど、キャスターっぷりもきびきびとしていたように感じた。
昨日は癒し系、今日はキャリアウーマン ・ ・ ・
二日間で一人二役の芝居を見た気分。
昼間やっていた「日本の宿題」と言う番組での眞鍋さん、プロアクティブのCMみたいなナチュラルメイクに見えた。個人的に、すっぴんに近い眞鍋さんは若々しく、とても好きなのでちょっと嬉しかった。
ただ、ワーキングプアに関する上田晋也氏の発言にはひとこと言わなければならない。
保険や年金は企業には凄い負担だから、派遣に正社員と同じ賃金を払ったら会社が苦しくなって余計にワーキングプアが増える ・ ・ ・ コレ、正気で言ってるのかい?って言いたくなる。
企業が人を雇うのは労働が価値を生む、つまり収益を上げるから。慈善事業じゃあるまいし、収益も上げないのに苦しい思いまでして人を雇う企業はない。人を雇うと言うことはそれだけ収益が上がっていると言うこと。同じ仕事をすれば派遣であろうと正社員であろうと生み出す価値は同じである。
経済規模を最終的に決定するのは個人消費。貧乏人が増えればそれだけ経済規模は縮小する。買う人がいなければ売れるものも売れない。企業が苦しくなってワーキングプアが増えるのはこっちの方でしょう。
*眞鍋さん、鼻の調子、やっぱり良くないのでしょうか?心配です。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報)」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- 涙を拭いて晴々と 眞鍋さんのリスタート(2009.03.28)
- 優しいけれど隙もない眞鍋さん(2009.03.26)
- 「おもいっきり」眞鍋さんは終わらない(2009.03.23)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
「政治・経済」カテゴリの記事
- 心配な人質事件(2015.01.25)
- 税マネーの使い道はどやねんの「マネー」(2015.01.19)
- ボーッとはしていないショートカット眞鍋さんのゴールデンラジオ(2015.01.14)
- 原油安の先を見越しての「ニュース深読み」(2015.01.10)
- 蝉が鳴き、梅が咲いて目が覚めたか眞鍋さんのゴールデンラジオ(2015.01.07)
「メガスポ!」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
- 「メガスポ」眞鍋さんは気合も入って生きいきと(2009.03.22)
- 決して消えない心の虹~真心眞鍋さんの「メガスポ」フィナーレ(2009.03.30)
- 今日も届いた眞鍋さんのダブルエール!侍ジャパン、第2ラウンド1位通過!(2009.03.20)
コメント