眞鍋キャスターはイイ
メガスポの眞鍋キャスターがイイのである。モニターをじっと見つめる横顔はとても凛々しく、クール。バラエティーではこの表情、ちょっと見られない。お馴染みの笑顔との対比も効いている。
その笑顔、1年を経て肩の力も程よく抜けたせいか、ふんだんに見られるようになった。活き活きとして爽やかだ。
眞鍋さんという人、優れた脳力がありながらあまりちゃんとしておらず、相当にスキだらけで突っ込みどころに事欠かない。でも、ことこの番組に関しては、当初からかなり「ちゃんと」していた。数秒の余り時間に得意(?)のヘン顔をしたのはマズかったけど、それはもう過去の話だ。
インタビューは特に難しい。「ハイ」とか「ナルホド」とか相槌を打っているだけのように見えて、頭の中はめまぐるしく回転している。右には進行表があり、左では相手の発言をまとめながら質問すべき項目を検索している。もし見付かれば、それを右の進行表に挿入し、全体の整合性を取らねばならない。そんな脳内活動を行いながら相槌も打つ。それをしないと、聞いていないと思われて会話が止まってしまう。でも、頭の中は忙しいので、「ハァ」とか「ホォ」とかしか言えない。それが普通だ。
長いインタビューなら「***と、言うことですね」と、相手の話を要約して会話に挟むこともある。それが的確なら、相手は大きく頷いて会話に弾みがつく。
それを応用し、相手の言葉の中でポイントになるフレーズを探し、相槌の代わりに繰り返すこともある。すると相手は「分かっているんだな」と安心し、話しやすくなる。
これは結構、トリプルアクセル(基礎点7)並みに高等なテクニックなのだが、ふと気が付くと、眞鍋さんはそれを既にやっている。ハテ?いつの間に?枕と締めの間は「ハイ」と「ナルホド」で繋いでいるだけだと思っていたのに ・ ・ ・ 高速デジタル回線で武装した「眞鍋脳」は私の真空管式アナログ脳より進化のスピードがはるかに速いようだ。
「ナルホド」が多いのは口癖になっているから。無理に直すとリズムを崩す ・ ・ ・ なぁんて上からものを言ってられるのも今のうちだけ。「未熟じゃのう」と見くびっていたら、一瞬のうちにフルスロットルで抜き去られる。侮れない人である。
今見たら、今日も「ココだけの話」が更新されていた。と、いうことで13日にTB。
| 固定リンク
「眞鍋かをり・テレビ(報道・情報)」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- 涙を拭いて晴々と 眞鍋さんのリスタート(2009.03.28)
- 優しいけれど隙もない眞鍋さん(2009.03.26)
- 「おもいっきり」眞鍋さんは終わらない(2009.03.23)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
「メガスポ!」カテゴリの記事
- 元気いっぱいの「メガスポ」眞鍋さんラストウィーク(2009.03.29)
- ラストウィークへラストスパートの「メガスポ」眞鍋さん(2009.03.23)
- 「メガスポ」眞鍋さんは気合も入って生きいきと(2009.03.22)
- 決して消えない心の虹~真心眞鍋さんの「メガスポ」フィナーレ(2009.03.30)
- 今日も届いた眞鍋さんのダブルエール!侍ジャパン、第2ラウンド1位通過!(2009.03.20)
コメント